去年の12月始め父か亡くなりました。 公正証書にて遺言書が残されていたのですが、相続割合か明記されていました。
財産の分配に関して執行人が兄に指定されていました。(相続人は兄弟2人です
)その内容が執行人が他の相続人の承諾、署名捺印は必要とせずと記されていました。財産目録の中に私が一人で相続させる土地がしるされていたのですが、その分だけでも名義変更することは可能でしょうか?
現在一応匿名にて司法書士にきいた所、名義変更は相続にかんして確定遺産(遺言書の内容を知らせた所名義変更は可能だと思います)との回答でした。ちなみに未だ財産確定は役8ヶ月たったいまでも未だ書類は全てはそろっていません。
また相手弁護士より税金が支払えないので有価証券等を売却して納税するので了承して下さいとの通知が着ました。私自身弁護士の無料相談では相談はしてるのですが、弁護士を頼むとしても着手金等が全く支払えないので、困ってます。又売却も止める手段はないですか?(話し合いがつく迄でも、売却が止めらるなら着手金だけでも掻き集めてなんとかしようとおもっています。)
稚拙な文章で申し訳ありませんが
だれか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
私自身の現状は失業保険で食いつないでいる現状です。(法テラスはつかえませんでした)
財産の分配に関して執行人が兄に指定されていました。(相続人は兄弟2人です
)その内容が執行人が他の相続人の承諾、署名捺印は必要とせずと記されていました。財産目録の中に私が一人で相続させる土地がしるされていたのですが、その分だけでも名義変更することは可能でしょうか?
現在一応匿名にて司法書士にきいた所、名義変更は相続にかんして確定遺産(遺言書の内容を知らせた所名義変更は可能だと思います)との回答でした。ちなみに未だ財産確定は役8ヶ月たったいまでも未だ書類は全てはそろっていません。
また相手弁護士より税金が支払えないので有価証券等を売却して納税するので了承して下さいとの通知が着ました。私自身弁護士の無料相談では相談はしてるのですが、弁護士を頼むとしても着手金等が全く支払えないので、困ってます。又売却も止める手段はないですか?(話し合いがつく迄でも、売却が止めらるなら着手金だけでも掻き集めてなんとかしようとおもっています。)
稚拙な文章で申し訳ありませんが
だれか教えて下さい。
宜しくお願い致します。
私自身の現状は失業保険で食いつないでいる現状です。(法テラスはつかえませんでした)
遺言書を見てみないとなんともいえませんが、当該土地をあなたに「相続させる」との遺言であれば、遺産分割協議を経ずに所有権があなたに移転しますので、土地の名義変更は可能であると考えられます。
名義変更に必要な書類については、司法書士にご相談下さい。恐らく遺産分割協議書の代わりに遺言書を提出する形になると思います。
有価証券の売却を止めるには、税金の支払いをする必要があります。
相続税か固定資産税か分かりませんが、支払いができないのであれば、売却はやむをえないでしょう。
名義変更に必要な書類については、司法書士にご相談下さい。恐らく遺産分割協議書の代わりに遺言書を提出する形になると思います。
有価証券の売却を止めるには、税金の支払いをする必要があります。
相続税か固定資産税か分かりませんが、支払いができないのであれば、売却はやむをえないでしょう。
失業保険と扶養について教えてください。
来月で主人の会社が解散となります。
失業保険は貰えるようですが、
試算したら月々の受取額は10万円ちょっとになりそうです。
それなら、年間130万円以下の収入のバイトをして
私の扶養に入った方がいいのでしょうか?
国民保険など10万円の保険から支払っていたら、
まともに生活出来そうにありません。
来月で主人の会社が解散となります。
失業保険は貰えるようですが、
試算したら月々の受取額は10万円ちょっとになりそうです。
それなら、年間130万円以下の収入のバイトをして
私の扶養に入った方がいいのでしょうか?
国民保険など10万円の保険から支払っていたら、
まともに生活出来そうにありません。
他の方も言っている通り失業保険受給中は扶養に入れません。年間で103万円超えなくても10万円以上の月が3カ月続くと扶養には入れませんので。
現在の求職中29歳、未婚です。
3月で営業事務の契約切れで無職になりました。
事務職希望ですが求人もほとんどなく、失業保険もそろそろ終わりです。
水産食品製造の求人が出ていて、募集人数も多いので、この際事務職は諦め、こちらに応募してみようかと考えています。
経験もないので、どのような雰囲気なのか心配です。女性が多い職場というのもなんだか不安(いじめ、いやがらせ等)です。
また、匂いが気になります。(働くために匂いなど気にしてはダメなのは分かっているのですが・・・)
経験等がアル方、いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
3月で営業事務の契約切れで無職になりました。
事務職希望ですが求人もほとんどなく、失業保険もそろそろ終わりです。
水産食品製造の求人が出ていて、募集人数も多いので、この際事務職は諦め、こちらに応募してみようかと考えています。
経験もないので、どのような雰囲気なのか心配です。女性が多い職場というのもなんだか不安(いじめ、いやがらせ等)です。
また、匂いが気になります。(働くために匂いなど気にしてはダメなのは分かっているのですが・・・)
経験等がアル方、いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
女性なら陰険なイジメの可能性はありますね、偏見ですけど・・・でもそれって最初だけではないでしょうか?全ての人が貴方と合わないとも思えません。誰かが必ず貴方と仲良くしてくれると思いますよ?最初から気にし過ぎですよ。匂いは私も魚類関係の匂いは苦手でした。でも学生の頃は鮮魚でハマチを下ろしてました。特に年末にハマチばかり下ろしてたせいか匂いなど全く気にならなくなりました。要は「慣れ」です。服に匂いが付くかも知れませんが、採用されたら仕事ですから我慢しましょう。
失業保険を給付し 満額受け取る前に再就職しました。
再就職してから2ヵ月後に再就職手当がもらえる予定です。
しかし 再就職先の条件が入社前と違うため辞めざるをえなく
なりました(再就職先はハロワの紹介)。
離職した場合 再就職手当はもらえるでしょうか?
それとも 再度失業手当を支給してもらえるでしょうか?
よろしく お願いします。
再就職してから2ヵ月後に再就職手当がもらえる予定です。
しかし 再就職先の条件が入社前と違うため辞めざるをえなく
なりました(再就職先はハロワの紹介)。
離職した場合 再就職手当はもらえるでしょうか?
それとも 再度失業手当を支給してもらえるでしょうか?
よろしく お願いします。
基本的には支給されませんが、結果は同じかもしれません、再就職手当は残所定給付日数から50、60%を支給しますので、受給すれば、その分の所定給付日数は、減る訳です。
質問者様が、例えば所定給付日数を90日とし、全て残して、再就職手当を受給しますと60%分受給しますので残日数は36日です、受給しなければ90日分まるまる、残っており、離職から1年である受給期間内であれば、退職し、ハローワークで再度、退職証明や離職票を提出すれば、求職者になり、失業給付金を受給出来ます。
よって就職しても、受給資格証は返却される訳です。
質問者様が、例えば所定給付日数を90日とし、全て残して、再就職手当を受給しますと60%分受給しますので残日数は36日です、受給しなければ90日分まるまる、残っており、離職から1年である受給期間内であれば、退職し、ハローワークで再度、退職証明や離職票を提出すれば、求職者になり、失業給付金を受給出来ます。
よって就職しても、受給資格証は返却される訳です。
関連する情報