失業保険について質問です。

二年半勤め、9月末で会社都合で失業保険を取得可と聞きました。

【1】失業保険はいくら程貰えるんでしょうか?

(過去6ヶ月・月々の総支給額は23万位でした)

【2】どの様に手続きしたら最短でいつ頃支給して貰えるか?
(調べてはいますが複雑で理解しにくいです)

【3】失業保険貰いながらも、
傍ら派遣で単発バイト(勿論社会保険には加入してません)をして稼いでた知り合いがいましたが
そんな事は可能なのでしょうか?

無知で申し訳ありません。
助言宜しくお願い致します。
1.
23万として、基本手当日額 5054 円です。
年齢によって期間は違います。
添付を見てください。

2.
離職票を早く貰って、届いたらすぐにハローワークに行って手続きしたら教えてくれます。
大体、手続きしてから約1月後に21日分くらい振り込まれます。

その際は、下記も持参してください。

雇用保険被保険者離職票-1及び離職票-2
住所又は居所及び年齢を確認できるもの
運転免許証、または写真が貼付されている住民基本台帳カード
上記がない場合、下記書類①②の2種類
①住民健康保険被保険者証又は健康保険被保険者証
②住民票記載事項証明書又は印鑑証明書又は写真が貼付されていない住民基本台帳カード等
印鑑 (シャチハタは不可)
写真 (たて3㎝×よこ2.5㎝程度の正面上半身のもの) 2枚
雇用保険被保険者証
振込を希望する金融機関の預金通帳かキャッシュカード(郵便局を除く)


3.
可能です。
しかし、申告しなかったら「不正受給」で受給停止&受給金額の3倍返しです。
ハローワークでの求職者登録について。
以前勤めていた会社からわけ合って離職票がもらえません。
離職票がないと求職者登録をしてハローワークでの就職活動はできませんか?
会社からわけ合って離職票を送ってもらえないので、
失業保険などの手続きはせずにすぐに就職活動をしようと思っています。

それとも失業保険がないと求職者登録もできませんか?

また、新しい会社に就職した時に離職票は必要でしょうか?



以上、ご回答お願い致します。
離職票は、雇用保険の受給申請には必要ですが、ハローワークで求職者登録する際には必要ありませんし、無職の方だけでなく、在職中の方でも学生の方でも登録することは可能です。

また、転職が決まった際には雇用保険被保険者証の提出を求められますが、離職票は不要です。

雇用保険被保険者証を紛失してしまった場合は、同じはハローワークで再発行していただくことが可能ですので、時間があるときに再発行しておかれるといいでしょう。
国民健康保険の手続きについて質問です。

今まで社会保険だったのですが国民健康保険に切り替える時は資格喪失証明書か離職票は絶対にいりますか?


離職票は失業保険に使ったので手元にありません。また再発行してもらえますか?

離職票か資格喪失証明書どちらかは絶対にいる場合どちらが早く作ってもらえますか?

ご回答よろしくお願いしますm(__)m
資格損失証明書が必要です
離職票はハローワークに出すものなので必要ありません。

通常であれば両方同時に送られて
くるはずですが…
失業保険をもらう際の国民健康保険の手続きは、ハローワークに申請に行く前にするべき?
退職に伴い、失業保険を受給するつもりです。
国民健康保険の加入が必須だと聞きましたが、ハローワークに行く際にはすでに国保の手続きを済ませてからでないと失業保険の手続きはできないのでしょうか。
その際に何か国保に切り替えたという証明書のようなものは必要ですか?
国民健康保険と連動してないし、任意継続の健康保険もありますので、
失業給付の手続きは支障はありません。

ただ、国保の手続きに行ったときにいつ会社を辞めたか証明する書類を
出せといわれます。そんなものは普通の会社では発行しませんので、
後から本人や市役所の職員が退職証明書などを辞めた会社から
取り寄せてるみたいです。
雇用保険被保険者証について教えてください。
今度、新しく就職するのですが、雇用保険被保険者証を提出しなければなりません。2年ほど前に退職しており、その際に失業保険をもらったのですが、そのときに提出したような・・・・。退職してから結婚もして名字も変わっているのですが、その際どのようにすればいいのですか?すみませんが教えてください。
本人が本人と証明出来る物(運転免許証)を持参して
最寄のハローワーク(職業安定所)へ行って
「雇用保険被保険者証」が欲しいと言って事情を説明して下さい。
その場で再発行できます。
関連する情報

一覧

ホーム