派遣スタッフの失業保険について
現在、派遣で働いていますが今月末で契約が終わります。派遣の場合でも失業保険をもらえるとネットで見たのですが、どのような手続きが必要なのでしょうか?
状況として…契約更新の依頼が会社側からあったとき(8/31)に気持ちに余裕がなく、更新しないと書面を交わしてしまいました。
その翌日(9/1)にやはり継続したい旨を伝えたところ、検討するといわれ結局本日(9/6)になって契約はナシと言われました。
仕事の能力はあるけれど、何かしら不満をかかえたまま継続してもお互いのためにならないからという理由でした。
自分が出した書面がすべてなので仕方ないことですが、この状況では自分の意思ではなく会社に見捨てられたような気持ちが大きく、今までの自分を否定されたようで辛いです。
今の仕事は2年間やっております。雇用保険も加入しています。
派遣会社からは『次にやりたい事を探すアクションを起こし、一歩踏み出すよう・・・応援しています』とメールが来ました。
10月以降も仕事をしたい旨は伝えてありますが、そのメール以降仕事の紹介等は今のところありません。
この先がとても不安で…。ハローワークのサイトを見ましたが書いてあることが難しく、よくわかりませんでした。こういった状況が自己都合なのか会社都合の退職かどちらに当てはまるかも見当がつかず…。
同じような経験をされた方や、失業保険について詳しくお知りの方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借できないでしょうか。
よろしくお願い致します。
現在、派遣で働いていますが今月末で契約が終わります。派遣の場合でも失業保険をもらえるとネットで見たのですが、どのような手続きが必要なのでしょうか?
状況として…契約更新の依頼が会社側からあったとき(8/31)に気持ちに余裕がなく、更新しないと書面を交わしてしまいました。
その翌日(9/1)にやはり継続したい旨を伝えたところ、検討するといわれ結局本日(9/6)になって契約はナシと言われました。
仕事の能力はあるけれど、何かしら不満をかかえたまま継続してもお互いのためにならないからという理由でした。
自分が出した書面がすべてなので仕方ないことですが、この状況では自分の意思ではなく会社に見捨てられたような気持ちが大きく、今までの自分を否定されたようで辛いです。
今の仕事は2年間やっております。雇用保険も加入しています。
派遣会社からは『次にやりたい事を探すアクションを起こし、一歩踏み出すよう・・・応援しています』とメールが来ました。
10月以降も仕事をしたい旨は伝えてありますが、そのメール以降仕事の紹介等は今のところありません。
この先がとても不安で…。ハローワークのサイトを見ましたが書いてあることが難しく、よくわかりませんでした。こういった状況が自己都合なのか会社都合の退職かどちらに当てはまるかも見当がつかず…。
同じような経験をされた方や、失業保険について詳しくお知りの方がいらっしゃいましたらお知恵を拝借できないでしょうか。
よろしくお願い致します。
派遣社員なので契約期間の満了(自己都合)となると思います。あなたが先に言いだしている分おそらくそう派遣会社は思っていると思います。一度派遣の担当さんに聞いてみてくださいね。
もし会社都合でいけるのなら、紹介を受けないようにしておくことです。紹介を受けて断ると、自己都合と自動的になるからです。
なので、そうするとすぐにもらえなくなっちゃいますね。(給付制限3カ月が発生します)
なので、難しいところなので、まずはあなたは今のところ契約期間満了のどんな理由なのかを確認した方がよいと思います。
そこから、ちゃんと仕事を探すのに、失業保険を受けるなら、紹介されないようにハードルをあげておかなければいけませんし、自己都合ならば、どうしようもないので、紹介を待つか、他の会社にも登録に行き、紹介をまつかどうかした方がよいかと思います。
もし会社都合でいけるのなら、紹介を受けないようにしておくことです。紹介を受けて断ると、自己都合と自動的になるからです。
なので、そうするとすぐにもらえなくなっちゃいますね。(給付制限3カ月が発生します)
なので、難しいところなので、まずはあなたは今のところ契約期間満了のどんな理由なのかを確認した方がよいと思います。
そこから、ちゃんと仕事を探すのに、失業保険を受けるなら、紹介されないようにハードルをあげておかなければいけませんし、自己都合ならば、どうしようもないので、紹介を待つか、他の会社にも登録に行き、紹介をまつかどうかした方がよいかと思います。
だめ人間が一番税金を使う?
真面目に働いて生活すれば税金を納めるだけ。
子供作って離婚すれば色々保障され税金を頂ける。
働いて辞めたら三ヶ月後に失業保険を受給する。
だめ人間の生活保護の不正受給。
普通は真面目に働くものに還元するべきじゃない?
働けば働くほど税金は高くなるし。
働いてない人は税金納めず税金使う。
働いてる人は税金を納めるだけ。
おかしくない??
弱者を守るの好きやな、この国は。
弱者には弱者になるべき理由があるんちゃうの?
病気なら仕方ないと思うけど自分で弱者になったなら自己責任でいいやん。
真面目に働いて生活すれば税金を納めるだけ。
子供作って離婚すれば色々保障され税金を頂ける。
働いて辞めたら三ヶ月後に失業保険を受給する。
だめ人間の生活保護の不正受給。
普通は真面目に働くものに還元するべきじゃない?
働けば働くほど税金は高くなるし。
働いてない人は税金納めず税金使う。
働いてる人は税金を納めるだけ。
おかしくない??
弱者を守るの好きやな、この国は。
弱者には弱者になるべき理由があるんちゃうの?
病気なら仕方ないと思うけど自分で弱者になったなら自己責任でいいやん。
違います。一番税金を食っているのは、だめ人間ではなく「地方に住む老人」です。
だめ人間は、せいぜい年間300万くらいしか税金を食いません。しかし、地方に住む老人は、いらないダムや道路の恩恵を受け、さらに高額年金を受給するため、1人あたり何千万もの税金を浪費しているのです。
だめ人間は、せいぜい年間300万くらいしか税金を食いません。しかし、地方に住む老人は、いらないダムや道路の恩恵を受け、さらに高額年金を受給するため、1人あたり何千万もの税金を浪費しているのです。
理不尽な会社。離職理由について。
理不尽な会社。離職理由について。
どなたか離職理由について詳しい方、教えて下さい。
また、派遣社員の方も宜しければご意見下さい。
3月から派遣社員として勤務しております。
無難に仕事をこなしてましたが、
先日仕事上でミスをしてしまいました。
簡単に書きますと、私のミスと言うより、
7月から会社の都合でやり方が変わった仕事を
私を含めた数人は聞かされていなかった為、
ミスになってしまいました。
ミスと言うより、知らなかっただけです。
同じように知らなかった人は数人いましたが
運悪く、私のミスだけクレームにつながってしまい、
私の派遣契約は8月まで残ってますが
遠まわしに、派遣元へ辞めてほしいみたいな事を言ってきました。
この会社にきて、まだ半年ですが、
このような理不尽な理由で辞めていった人を何人も見てきました。
ロシアンルーレットをやっている様な感じです。
今回はとうとう私に回ってきました。
辞めることに関しては、ずっと辞めたかったので問題ありませんが
今まで辞めていった人は、みんな自己都合で辞めていきました。
このようなやり方は、会社都合にならないのでしょうか?
離職理由について、またはこのような派遣会社についての
ご意見、ご感想でも構いませんので
皆さん、沢山のアンサーを宜しくお願い致します。
補足:この会社の前に5年半勤務していた会社があり、
辞めてすぐに今の会社が決まりましたので失業保険は出るはずです。
会社都合と、自己都合では給付までの期間に差がありますので困ってます。
理不尽な会社。離職理由について。
どなたか離職理由について詳しい方、教えて下さい。
また、派遣社員の方も宜しければご意見下さい。
3月から派遣社員として勤務しております。
無難に仕事をこなしてましたが、
先日仕事上でミスをしてしまいました。
簡単に書きますと、私のミスと言うより、
7月から会社の都合でやり方が変わった仕事を
私を含めた数人は聞かされていなかった為、
ミスになってしまいました。
ミスと言うより、知らなかっただけです。
同じように知らなかった人は数人いましたが
運悪く、私のミスだけクレームにつながってしまい、
私の派遣契約は8月まで残ってますが
遠まわしに、派遣元へ辞めてほしいみたいな事を言ってきました。
この会社にきて、まだ半年ですが、
このような理不尽な理由で辞めていった人を何人も見てきました。
ロシアンルーレットをやっている様な感じです。
今回はとうとう私に回ってきました。
辞めることに関しては、ずっと辞めたかったので問題ありませんが
今まで辞めていった人は、みんな自己都合で辞めていきました。
このようなやり方は、会社都合にならないのでしょうか?
離職理由について、またはこのような派遣会社についての
ご意見、ご感想でも構いませんので
皆さん、沢山のアンサーを宜しくお願い致します。
補足:この会社の前に5年半勤務していた会社があり、
辞めてすぐに今の会社が決まりましたので失業保険は出るはずです。
会社都合と、自己都合では給付までの期間に差がありますので困ってます。
派遣先を辞めるのではなく、派遣を終了すると言います。
それだけの事なので解雇とは別の話で、解雇予告手当ての話にはつながりません。
派遣については、派遣元と派遣先の契約で、質問者はこの契約に加わってません。
誰でも知ってると思いますが、派遣先とは雇用契約は無いのです。
なので、思考が間違っています。
質問者のミスの有無とは関係なしに派遣終了の話だけを考えて、終了するのなら
次の派遣先の話になり、そこを断った場合に自己都合退職です。
こんな簡単な事も勘違いしてるのに、まともに仕事をしていたとは思えませんので、
自分は悪くないと言っても同情はされにくいですね。
それだけの事なので解雇とは別の話で、解雇予告手当ての話にはつながりません。
派遣については、派遣元と派遣先の契約で、質問者はこの契約に加わってません。
誰でも知ってると思いますが、派遣先とは雇用契約は無いのです。
なので、思考が間違っています。
質問者のミスの有無とは関係なしに派遣終了の話だけを考えて、終了するのなら
次の派遣先の話になり、そこを断った場合に自己都合退職です。
こんな簡単な事も勘違いしてるのに、まともに仕事をしていたとは思えませんので、
自分は悪くないと言っても同情はされにくいですね。
早速ですが、派遣の失業保険について教えて頂きたく宜しくお願い致します。
現在派遣社員として働かせて頂いております。年数は5年近くになります。
先日、派遣先から業務を一拠点で、ま
とめてやる事になり、その拠点以外の拠点の派遣は夏まで契約更新はするが、それ以降は更新はありません。
と言われ私含め他の拠点の派遣は契約終了ということになります。
去年1月に、先方の派遣の取り扱いが変わり、これから3年働いたら直接雇用になりますと言われておりました。
そのつもりで、こちらも働かせて頂いてました。しかし今回このような事になってしまいました。
今まで失業保険とか正社員しかないと思っておりましたが、そのような事はないようで、色々ネットで調べてはみたのですが、派遣社員では難しい意見が多く目につきます。
私が住んでいる場所は田舎で仕事はなかなか見つかりません。今の場所は、やっと1年がかりでみつけまして、通勤時間もお金も凄くかけてでも働いているのが現状であります。
その為、派遣会社には、すぐに働きたいので今の仕事が終わっても引き続き探して欲しい旨は伝えましたが、
このような現状や今までの経験上すぐに仕事が見つかる保証はゼロに等しいです。
まず、私のような先方が業務を一拠点にまとめる為、それ以外の拠点の派遣は更新は夏以降されない場合、会社都合と離職票はならないのでしょうか?
こちらは、去年3年後、直接雇用になります。という先方の発表を受けていたのですが、それでも先方都合にならないのですか?
このまま夏まで働き、すぐに次の仕事が見つからなかった場合の事を考えると、不安と恐怖でいっぱいです。
その為、派遣でも失業保険を頂けるのであれば、待機期間なしの先方都合とし、失業保険を受給しながら、仕事を探したいです。勿論見つかったらすぐに働かせて頂きます。
そこで、失業保険を先方都合としすぐに受給して頂ける方法や、いつから、この手続きや方法を派遣にするか。など詳しく教えて頂きたくお力をお貸しください。
派遣は先方都合にしたくない為、こおしてくるが、応じては駄目など有りましたら、それも、知りたいです。
失業保険など複雑な、御質問で申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。
現在派遣社員として働かせて頂いております。年数は5年近くになります。
先日、派遣先から業務を一拠点で、ま
とめてやる事になり、その拠点以外の拠点の派遣は夏まで契約更新はするが、それ以降は更新はありません。
と言われ私含め他の拠点の派遣は契約終了ということになります。
去年1月に、先方の派遣の取り扱いが変わり、これから3年働いたら直接雇用になりますと言われておりました。
そのつもりで、こちらも働かせて頂いてました。しかし今回このような事になってしまいました。
今まで失業保険とか正社員しかないと思っておりましたが、そのような事はないようで、色々ネットで調べてはみたのですが、派遣社員では難しい意見が多く目につきます。
私が住んでいる場所は田舎で仕事はなかなか見つかりません。今の場所は、やっと1年がかりでみつけまして、通勤時間もお金も凄くかけてでも働いているのが現状であります。
その為、派遣会社には、すぐに働きたいので今の仕事が終わっても引き続き探して欲しい旨は伝えましたが、
このような現状や今までの経験上すぐに仕事が見つかる保証はゼロに等しいです。
まず、私のような先方が業務を一拠点にまとめる為、それ以外の拠点の派遣は更新は夏以降されない場合、会社都合と離職票はならないのでしょうか?
こちらは、去年3年後、直接雇用になります。という先方の発表を受けていたのですが、それでも先方都合にならないのですか?
このまま夏まで働き、すぐに次の仕事が見つからなかった場合の事を考えると、不安と恐怖でいっぱいです。
その為、派遣でも失業保険を頂けるのであれば、待機期間なしの先方都合とし、失業保険を受給しながら、仕事を探したいです。勿論見つかったらすぐに働かせて頂きます。
そこで、失業保険を先方都合としすぐに受給して頂ける方法や、いつから、この手続きや方法を派遣にするか。など詳しく教えて頂きたくお力をお貸しください。
派遣は先方都合にしたくない為、こおしてくるが、応じては駄目など有りましたら、それも、知りたいです。
失業保険など複雑な、御質問で申し訳ございません。
何卒宜しくお願い致します。
なにか勘違いされていますね?
あなたは派遣会社に雇われているのですよ。
雇用保険は派遣会社の雇用保険にあなたが加入していたかと言う事で、派遣先には関係ありません。
直雇用は良くある話ですが、3年先の事なんか誰にも正直分かりません。
それをあなたは派遣先の会社都合のようにおっしゃる事が間違ってます。
ただの契約終了です。
派遣会社の給与明細で、毎月雇用保険が引かれていますか?
掛けてあると仮定してお話しします。
夏以降、派遣会社から次の紹介が無かった場合は会社都合になります。
次の紹介先があって、あなたが断った場合は自己都合になります。
派遣でも…とありますが、きちんとした派遣会社であれば福利厚生はしっかりしていますよ。
まずは雇用保険が掛けてあるか確認して下さい。
あなたは派遣会社に雇われているのですよ。
雇用保険は派遣会社の雇用保険にあなたが加入していたかと言う事で、派遣先には関係ありません。
直雇用は良くある話ですが、3年先の事なんか誰にも正直分かりません。
それをあなたは派遣先の会社都合のようにおっしゃる事が間違ってます。
ただの契約終了です。
派遣会社の給与明細で、毎月雇用保険が引かれていますか?
掛けてあると仮定してお話しします。
夏以降、派遣会社から次の紹介が無かった場合は会社都合になります。
次の紹介先があって、あなたが断った場合は自己都合になります。
派遣でも…とありますが、きちんとした派遣会社であれば福利厚生はしっかりしていますよ。
まずは雇用保険が掛けてあるか確認して下さい。
関連する情報