失業保険の求職活動について、これって実績になりますか?
現在失業保険を受給中です。

受給できる規定枠内でアルバイトをしようと思っています。

その場合の面接等は求職活動実績となりますか?
就職に当たるものでなければいけません。

アルバイトは就職と認めないので、アルバイトの面接は対象とされないでしょう。

あくまでも、ハローワークが就職と判断する仕事の面接でなければなりません。

1日4時間でかつ、週20時間はアルバイトとして認められているので、それを超えないと駄目だと思いますが?


その質問を明日ハローワークですれば、それは実績になりますけどね。
退職理由・失業保険についての質問お願いします。

現在5ヶ月の妊婦です。
2月に妊娠が発覚、契約期間満了の4月30日付で退職しました。
派遣会社とは県が異なり勤務地には以前の職場しかありません。本日雇用保険被保険者離職証明書(私の署名はまだしてません)が手元に届き離職理由欄には、
労働契約期間満了による離職。労働契約における契約の更新又は延長する盲の明示有無、無に丸。a労働者が以後同一の派遣元事業主における派遣就業を希望しない盲を明らかにした場合。労働者の判断による個人的な事情による離職。とされ具体的事情欄には契約期間満了と記載されています。

この場合自己都合か会社都合どちらですか?
現在妊婦中ですが産む直前(10月頭)・産後すぐ働くつもりですが失業保険は受給できますか?


派遣会社にきけばいいのですが給与未払いなどでもめておりますし中々連絡がつきません…力をかしていただければ幸いです。
そもそも「自己都合」と「会社都合」の2区分ではありません。
特に期間の定めがある契約の場合は。

その離職理由だと、一般受給資格者(給付制限なし)です。

基本手当の受給資格があるかどうか、判断のポイントである肝心なことが書いてないので分かりません。
結婚後の失業保険の受給について
質問です。

昨年末に退職をし、現在大阪で失業保険を貰っていますが来月に結婚して沖縄に行く事になりました。

受給日数もまだ残っているのですがその場合、沖縄の管轄に引き継いで頂けるのでしょうか?

それから、これまでの求職活動が大阪の就職先での実績しかないのですがそれでも大丈夫でしょうか??

よろしくお願いいたします。
引き継いでもらえますよ。私も最近手続きしましたから。活動実績は大阪でのものを書いても問題ありませんから、そのまま就職活動していれば受給できます。

申請の際には、新住所の住民票を持って転居先の管轄しているハローワークで手続きすればば大丈夫ですよ。念のため、新住所の住民票以外に、身分証や判子、受給資格者証をもって手続きに行ってください。

もし、認定日ぎりぎりになるようでしたらハローワークに相談してみてください。
失業保険もらった経験がある方
失業保険全部もらってから再就職しましたか?
ちなみにいま探してるのはパートなんですが・・
職業安定所から支給される失業手当の事ですよね。

私は、期間いっぱいいただいた後に就職したこともありますし、いただいている最中に就職したこともあります。
失業手当をいただく前に就職し、「再就職手当(?)」をいただいたこともありますよ。

生活費の心配せず、就職先探しが出来ましたので、大変助かりました。
関連する情報

一覧

ホーム