失業保険の認定日に行きました。8月4日(水曜日)が認定日の場合、実際振り込まれるのは、8月11日(水曜日)になりますでしょうか?
土日が挟みますので気になります。職安では11日までに振り込まれると言っていましたが…
土日が挟みますので気になります。職安では11日までに振り込まれると言っていましたが…
管轄のハローワークによって違います。
私の場合金曜日が認定日で翌週の火曜日には振り込まれていました。
遅くても11日までに、なので早ければもう振り込まれていると思います。
私の場合金曜日が認定日で翌週の火曜日には振り込まれていました。
遅くても11日までに、なので早ければもう振り込まれていると思います。
失業保険 1日の支給額について
お給料が保険が引かれなければ24万円位。
保険を引かれて大体20万位毎月貰っています。
単純計算で時給に換算すると1500円位
日給が12000円位かなとは思うんですが
失業保険を貰うとしたら1日の支給額はどの位になるんでしょうか?
一人暮らしの為ある程度ないと厳しいので…
失業保険の給付を受けた事はあるのですが1日の支給額が分からなくて
保険を受給しながら決められた時間にそってバイトするか
派遣や契約社員での働き先を探すか。
大体17万位が理想なんですが失業保険で月にその額は貰えないでしょうか?
お給料が保険が引かれなければ24万円位。
保険を引かれて大体20万位毎月貰っています。
単純計算で時給に換算すると1500円位
日給が12000円位かなとは思うんですが
失業保険を貰うとしたら1日の支給額はどの位になるんでしょうか?
一人暮らしの為ある程度ないと厳しいので…
失業保険の給付を受けた事はあるのですが1日の支給額が分からなくて
保険を受給しながら決められた時間にそってバイトするか
派遣や契約社員での働き先を探すか。
大体17万位が理想なんですが失業保険で月にその額は貰えないでしょうか?
税引き前の総支給額が24万円と仮定すれば基本手当日額は5097円になります。
28日ごとに支給されますから28日間で142716円になります。
28日ごとに支給されますから28日間で142716円になります。
失業保険の入金についてお伺いします。
1/23に認定日を控えています。
通常、認定日に職安に行き手続きを行った後、
5営業日以内の入金となることを伺いましたが、
この度1/11から職業訓
練に行くことになった場合
失業保険の受給が前倒し(1/23→1/11)になるそうです。
ここでお尋ねしたいことは入金日なのですが、
前倒しでの受給となるということは
こちらはいつ入金されるということになるのでしょうか。
また、職業訓練所までの交通費などはいつ頃頂けるのでしょうか。
生活もあり苦しい状況なので…。
本来職安で聞くべきなのですが、
土日を挟んでいますので
こちらにて質問をさせて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
1/23に認定日を控えています。
通常、認定日に職安に行き手続きを行った後、
5営業日以内の入金となることを伺いましたが、
この度1/11から職業訓
練に行くことになった場合
失業保険の受給が前倒し(1/23→1/11)になるそうです。
ここでお尋ねしたいことは入金日なのですが、
前倒しでの受給となるということは
こちらはいつ入金されるということになるのでしょうか。
また、職業訓練所までの交通費などはいつ頃頂けるのでしょうか。
生活もあり苦しい状況なので…。
本来職安で聞くべきなのですが、
土日を挟んでいますので
こちらにて質問をさせて頂きました。
どうぞよろしくお願いいたします。
1/11は通常の認定日と同じなので、1/10までの分は5営業日以内に振り込まれます。
職業訓練中は月末締めに変わり、翌月中旬に振込になりますので、1/11~1/31分は2月中旬に振り込まれます。
同じクラスの人でもハローワークによって入金日は異なります。
ちなみに私はだいたい毎月13日でした。
交通費も後払い(欠席したらもらえないため)なので定期を買ったりするのはちょっとキツいですね。
職業訓練中は月末締めに変わり、翌月中旬に振込になりますので、1/11~1/31分は2月中旬に振り込まれます。
同じクラスの人でもハローワークによって入金日は異なります。
ちなみに私はだいたい毎月13日でした。
交通費も後払い(欠席したらもらえないため)なので定期を買ったりするのはちょっとキツいですね。
失業保険 認定日について質問です。1月に退職し、先日離職票がようやく届きました。手続きに行こうと思いますが以下のことが気になります。
認定日にいけない日があるかもしれない。
*4月からですが、週一回(平日)資格を取るために講座に通います。講座の日と被った場合、どうすればよいでしょうか??
今年1年は資格の勉強をしたいと思っていまして就職は今のところ考えておりません。ですが、失業給付は受けたいのですが・・・
本来でしたら、対象外になるところなのでハローワークに質問するのは、と思いこちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
認定日にいけない日があるかもしれない。
*4月からですが、週一回(平日)資格を取るために講座に通います。講座の日と被った場合、どうすればよいでしょうか??
今年1年は資格の勉強をしたいと思っていまして就職は今のところ考えておりません。ですが、失業給付は受けたいのですが・・・
本来でしたら、対象外になるところなのでハローワークに質問するのは、と思いこちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
学校に行くとなると、雇用保険がもらえないことがあります。
雇用保険は、仕事を探している事が条件です。
認定日が、何かと被った場合、変更が認められる物があったのですが、お葬式とか、病気とかだったような気がします。
詳しくは、ハローワークで聞いたほうが良いですね。
雇用保険は、仕事を探している事が条件です。
認定日が、何かと被った場合、変更が認められる物があったのですが、お葬式とか、病気とかだったような気がします。
詳しくは、ハローワークで聞いたほうが良いですね。
妊娠中の就職活動
妊娠初期です。
去年末で正社員を退職して、今年から、就職活動をしたいのですが、妊娠している旨を伝えると、就職活動に影響でますか?
妊婦だと雇ってくれないですか??
失業保険を頂きたくて、出来る限り就職活動をしたいのですが、もしパートでもやっとってくれるところがあればいいのですが。。。
やはり妊娠している事は職安の人に伝えないといけないですか??
もし妊娠している事を理由に失業保険が下りないということはありませんか??
よろしくお願いします。
妊娠初期です。
去年末で正社員を退職して、今年から、就職活動をしたいのですが、妊娠している旨を伝えると、就職活動に影響でますか?
妊婦だと雇ってくれないですか??
失業保険を頂きたくて、出来る限り就職活動をしたいのですが、もしパートでもやっとってくれるところがあればいいのですが。。。
やはり妊娠している事は職安の人に伝えないといけないですか??
もし妊娠している事を理由に失業保険が下りないということはありませんか??
よろしくお願いします。
妊娠していることが理由で失業給付が支給されないことは絶対にありません。(働けないのなら別)
ただ、妊娠が就職に関しては有利ではないと思います。
しかし、そのことは職安に話しておいた方がいいと思います。職安もその方向で職を選んでくれますから。
ただ、妊娠が就職に関しては有利ではないと思います。
しかし、そのことは職安に話しておいた方がいいと思います。職安もその方向で職を選んでくれますから。
関連する情報