失業保険について教えてください。
例で言いますと、直近1年間で短期バイト・契約社員・長期バイトと入れ替わったとします。
すべて雇用保険加入。契約社員は自己都合により退社。現在、長期バイト勤務中。
これで、仮に長期のバイトを辞めた場合に、雇用保険加入期間を6カ月満たしていれば、
失業保険はもらえるのでしょうか?
もし、もらえるならばその額はいくらぐらいもらえるのか、またいつからもらえるのでしょうか?
お願いします。
もらえません。過去2年間のうち雇用保険加入期間が
1年間です。
失業給付の額は離職前6ヶ月間の給与額の平均の
6割~8割です。3ヶ月間もらえます。
求職の申し込みをしてから3,4ヶ月後になります。
退職の理由と失業保険について教えて下さい。
主人が、6月から働いてる会社を辞める事になりました。
理由は一言で言えば人間トラブルです。

社長は辞めるかどうかの決断を主人に任せると。
というか辞めさせたかったのだと思います。
そして今日辞めると伝えたらしく健康保険は任意継続にしてくれました。
でも次の就職先が決まっていないので失業保険がすぐ欲しいのですが退職理由をどうしたらもらえますか?

ちなみにこの会社に就職した時に再就職手当をいただいていますがもらえますか?
離職理由を会社都合による解雇等にしてくれれば6ヶ月以上の雇用保険被保険者期間があれば受給は出来ます。
しかし自己都合とされた時には被保険者期間が12ヶ月以上必要ですので、受給は不可と言うことになります。

※健康保険は任意継続だと今までの保険料のほぼ倍の保険料の支払いが必要ですよ、国民健康保険の方がたぶん安くて済むと思います。
失業保険の給付期間について教えてください。
会社都合により早期退職する事になりました。(工場閉鎖)

勤務歴は8年で今26歳です。失業保険はどれくらいの期間給付されるのでしょうか?
貴方が離職前に雇用保険に加入していて、

年齢が30歳未満の場合は120日

、30歳以上45歳未満で180日、

45歳以上60歳未満で240日の所定給付日数になります
失業保険の受給額について詳しい方、教えて下さい。
現在派遣社員で働いていますが、今回の契約を持って、この度4年半勤めた派遣先を退社する事になりました。

派遣先事情にて同じ派遣先に
いる全ての派遣社員が退社します。
派遣元担当者から、面談の際に失業保険をもらうのであったら自己都合ではなく今回は会社都合になるのですぐ貰えますし安心して下さいと言われました。
てっきり自己都合だと思っていたので、会社都合になるなら受給も早いと聞くので失業保険を貰おうかと考えています。

現在30歳で今まで正社員・パート・派遣社員として数社で仕事をしてきましたが、今まで一度も失業保険の申請はした事はありません。

色々なサイトで受給額を調べましたが額にバラツキがあり、また会社都合の場合は変わりますとの明記もありよく分かりませんでした。

半年の総支給額は90万円程度になると思います。
失業保険を掛けていた期間は合計で10年あるかないかですが、ハッキリとは分からない為、10年未満で計算しています。

受給期間は短くても構わないのですが、受給額で生活出来るかが気になっています。

10万円以上あったらいいなと思っています。
雇用保険の基本手当日額は以下の通りになります。
過去6か月の総支給額の平均が月15万円ですから、賃金日額は5000円が平均になります。
これを自動計算しますと基本手当日額は3923円になります。
支給日数は30歳で5年以上10年未満では180日の支給です。
支給は28日ごとに認定日があって28日×3923円=109844円の支給です(1回分)
最初と最後は端数調整があって端数日の支給になるので少なくなりますが合計は同じです。
申請して約1ヶ月くらいで受給になります。
関連する情報

一覧

ホーム