H24.4.16から嘱託社員で25.3.31まで勤務しましたので、HWに失業保険の申請に行ったが、期間が1年未満で受付して貰えなかった。

理由がわかる方教えて下さい。
雇用保険被保険者期間がそもそも足りません。自己都合なら被保険者期間が丸々12ヶ月は必要です。
11日以上勤務云々の話ではありません。それ以前の話です。
24年4月16日から勤務なら25年4月15日まで勤務しなければ12ヶ月にはなりませんよね。しかもその間が雇用保険被保険者であることが必要です。
そういうことですよ。
失業保険と再就職手当について。

私はアルバイトですが7年間雇用保険に加入してました。
5月いっぱいで自己退職し、その後6月20日頃から違う会社での雇用(アルバイト)が決まっております。
失業手当は期間的に貰えないのは知っていますが、この場合手続きをすれば再就職手当は貰えるのでしょうか?

今後も働かなくてはいけないのですが、今お祝金を貰うよりもいざ本当に長い失業状態になった時に失業保険を貰える方がいいのでしょうか?


無知ですみませんどなたかお答頂けたら幸いです。
残念ながら、次のお仕事が既に決まっているのであれば、今回は再就職手当も該当しません。
再就職手当も基本手当の中から出ています。
手続き後に就職が決まったものでなければ該当しません。

また、ご質問にもあるように、失業保険はいざという時の為に使わずに通算させておいた方がよいですよ。
万が一会社都合の解雇となった場合、かなり違ってきますから。


補足の補足

今の段階では確実に雇ってもらえるとはっきりしているのですよね?
ただ日にちが決まっていないだけで、あなたも他の企業へ就職、求職活動をもうするつもりがないならば、それは失業の状態とは言えません。
次の仕事に就くまでの間、就職してお給料をもらうまでの間は、無収入の期間ではありますが、失業保険はその間の生活を補償するものではありません。
残念ですが、難しいように思います。

ご参考になさってください。
失業保険をすぐにもらえるか教えてください。主人の勤めている会社が不景気で仕事がない日が続いています。正社員ですが、日給月給で、来なくて良いと言われれば給料はでません。
建築基礎の仕事をしています。来月の給料は10日分くらいしかありません。今週に入ってから仕事はありません。明日も来なくていいと言われました。ここ3,4ヶ月そんな感じです。入社して4年になりますが、有給休暇はありませんので、来なくていいと言われれば給料はでません。でも、会社を辞めたわけではない場合、保険はでないのでしょうか?もし、自分から辞めた場合3ヶ月は出ないと聞きました。去年の暮れくらいから急激に仕事が少なくなったので3ヶ月も保険がでないのなら辞めるに辞められず苦しいです。仕事がない日に色々職探しはしているのですが、なかなか決まらず、子供も2人いて下の子はまだ1歳なので私が働くのも保育所がなく、面倒を見る人も他にいないことなどからできず、チラシ配りや内職はしているのですが、もともとの単価が低いので月に1万入ればいいほうで…。とても苦しいです。誰か助けてください。お願いいたします。
自己都合の退社では、3か月です。
会社都合の退社でも一か月。

本当は自己都合でも
会社に掛け合って、会社都合にしてくれる場合もあります。
失業保険をもらうには、何ヶ月働かなければもらえるのですか?
お金は、何ヶ月目からもらえますか?

失業保険を申請中は、やはり何もしてはいけないのですか?

内職や月5万ぐらいのお手伝いアルバイトなど

初歩的な質問ですが
よろしくお願いします。
働いた期間ではなくて雇用保険の被保険者期間です。
自己都合退職した場合は過去2年間に12ヶ月以上の期間が必要ですし、会社都合退職の場合は過去1年間に6ヶ月以上の期間が必要になります。
また、失業保険をもらっている期間でも、週20時間以内ならアルバイトはできますよ。
関連する情報

一覧

ホーム