解雇についての質問です。

11月半ばに突然経営不振での理由で今月いっぱいでと(11月30日)歯科医院を解雇になりました。
勤務はまだ3ヶ月未満です


雇用保険も半年たっておらず失業保険も受給資格がないことはわかりました。

こういった場合なんの保障もないのでしょうか?
11月半ばに30日での解雇が決まったとの事なので、約半月分ぐらいの解雇予告手当は請求が可能です。

雇用保険ですが、前職を離職した時に、失業保険を受給していなければ、前職の加入期間も関係してくるので、
今の職場の期間だけでは受給資格があるかどうかは分からないです。
途中で受給して無い事も条件になりますが、
過去2年間で12カ月以上の雇用保険への加入期間があれば受給資格はあります。
もし、満たせない場合には、残念ですが保証は無い事になります。
ただ、地域ごとで条件が多少違ったりするケース等もあるので、ハローワークに確認する事をお勧めします。
2004年の3月に退職しました。退職金も失業保険ももらいました。しかし確定申告のことをまったく知らず、なにもしませんでした。医療費の確定申告は何年かさかのぼれますが、この場合はさかのぼれますか?
2004年以降、所得はありましたか?・・・所得税は払いましたか?
今現在の収入は、何の仕事で、幾らほど貰って、所得税は幾ら払ってますか?
所得税を払わなければ、確定申告の必要は有りません。
まず、今は、何で所得を得てますか?
失業保険給付について。20代です。約3年勤めた会社を自己都合により今年2月いっぱいで辞めました。その後すぐに失業給付手続きを行い、6月30日で給付制限終了→7月1日から支給開始予定でした。
しかし、同時に就職活動を行い、5月1日より新しい会社で勤務しております。その少し前の4月15日に初回認定日だったのでハローワークへ行き、再就職決定の旨を伝えました。この時点では5月上旬より就職予定でした。(内定をもらい、入社日を会社と相談中でした)この4月15日の面談時、就職日が決定したら転職申告受付に来てくださいと言われました。しかしその後すっかり忘れてしまい、それ以来ハローワークへは行っておりません。このような場合、再就職手当はもうもらえないでしょうか?初めてのことで理解できていない点が多くすみません。しおりには就職日の翌日から1ヶ月以内に申請を、と書いてあるのでもう無理かと思っているのですが、、、
残念ですが、再就職手当はまず、入社日の前日に採用証明書を持参の上ハローワークへ手続きし、再就職手当の申請用紙を受け取り入社日の翌日から一ヶ月以内に提出しなければ、支給されません。
残念でしたね。。。
失業保険について
手続きをする予定ですが仕組みがよく分かりません。
案内を読んでもいまいちよく分かりません。
支給が3ヶ月後からということですが、その間に仕事についた場合は支給されなくなるのでしょうか?
また支給前に1ヶ月くらいの短期バイト等した場合も関係してきますか?
基本的に無職じゃないと駄目ですよね?
仕事が見つからないから保険がおりる訳ですから。
仕事ができる人にはおろしてくれないと思います。
現在失業保険の給付中で、8/1から再就職するのですが、
都合により7/28にしかハローワークに行けません。
7/29、30、31の手当は、申請できませんか?
次に行けるのはお盆休みくらいですが、
お盆ってハローワークは閉まってますか?
別に、認定日以外でも「就職した」としての手続きできます。
そして「入社日前日」まで、失業手当を支給されます。
私も、決まり次第すぐに行きました。
入社まで、10日ほど空いてましたけど。

>お盆ってハローワークは閉まってますか?
お役所仕事なので、盆休みはありません。カレンダーどおり。
交代で休暇をとっているので、職員の人数は少なくなってますが・・・。
関連する情報

一覧

ホーム