失業保険受給前の待機中のアルバイトについて

現在失業保険受給前の待機期間中です。この間に、モニターのアルバイト(2時間程度)をした場合、支給額は減額になるのでしょうか?それとも延
長でしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。
「給付制限中」ではなくて「待期期間中」ですよね?

待期期間中は就業禁止です。

zumipuroさん
職業訓練か資格が取れる学校か…

はじめまして。悩んでいるので教えて頂きたく質問させて頂きました。

私は今まで接客業で働いていた23歳の女です。パソコンに詳しくなりたく、事務職がし
たいと思ったのと、地元に帰る事になったので、会社を辞め、オフィスで使えるパソコンを学ぼうと調べていると、職業訓練か資格を取るための学校に行く事で悩みました。

失業保険の受給資格はありますが、行きたい訓練が4月開始だし、絶対入れるとも限りません。スクールの方は今から通っている間もバイトをすれば受講料を払えますが、今からバイトをすると訓練に行けなくなります。今金銭的にちょっと厳しいのでバイトがしたいですが…(>_<)

説明が下手で申し訳ないのですが、皆様が同じ状況ならどちらにしますか?(>_<)
バイトしてお金溜めて訓練校に申込みする。倍率高い都市部なら大変ですが地方だと倍率低し

MOS関係の訓練校は女性が多しで倍率高くないです。

バイトしながら資格取得の勉強したほうが良いですよ。図書館にPC資格の本がたくさんありますからまずはそこで勉強してから訓練っ校に申し込んだらいいでしょう。

いきなり本購入するのは止めましょう。無駄になるだけ、ブラック企業担当の訓練校はトラブル、途中退校者多しですから気を付けて!!
どちらを選ぶか。
私は前職の「1日中デスクワーク」というスタイルがどうも合わず鬱状態(適応障害)になり退職し、今は失業保険を受給しながら療養させてもらっています。
働く意思はありますが、まだ社会復帰することに不安があり、身心共に付いていけるのか自信がありません。
現在一社、面接を受けて二次まで進んだのですが、受かれば来月からすぐ働かなければなりません。
先方もこちらに好印象を持って頂けて、私のやる気さえあれば働かせて頂けそうな感じです。
今年に入って約5ヶ月間療養し、基本家で引きこもって過ごしています。
失業保険は最大で9月までは出ます。
失業保険が切れれば生活の為に必ず働かなければならないのですが、今はまだ受給できるという事から来月から働きだす事に迷いがあります。
また最初は4ヶ月試用期間で給料が失業保険受給額とそう変わりません。
身心共にまだ不安だが働きだすべきか、それとも失業保険受給できるまでゆっくりマイペースに過ごして働きだすべきか、どちらか迷っています。
ちなみに面接受けた会社は料理教室の運営スタッフで大変そうですが、やりがいはありそうで、なかなかない求人です。
次の二次審査で職場体験ができるみたいです。

療養といっても基本引きこもって過ごしているので時間がある分考え込んで余計に落ち込んでたりするので、社会に接してた方がいいのかなとも思いますが… 鬱で療養してたので早期のフルタイム社会復帰に自信がありません。

ゆっくりできるだけもう少しゆっくりした方がいいのかな…
それとも挑戦した方がいいのかな…

読まれてどう思われましたか?ご意見下さい。
そんなに不安がる必要は無いですよ。
逆の気持ちもありますよね?働きたいと言うワクワクが。

そのワクワクを信じましょうよっ!

もし本当に不安なら、相手の会社の方と相談してみてください。
「こういう事情がありしばらく休んでいました。最初の一ヶ月は働く時間を減らしていただけませんでしょうか。」と。

一人で悩んでいても仕方ないですよ~~。

それに長い人生で考えると、1日家に居る時間はもったいないと思います。。。

1日でも早く復帰出るといいですね。
失業保険について教えてくださいm(_ _)m

私は二年契約で働いており、この年度末で契約期間満了で退職しました。
しかし、職場の都合であと一週間程来て欲しいと言われ、明日からまた出勤し
ます。

この一週間で4万円程給料をいただくのですが、この4万円が支給されると失業保険は貰えなくなるのでしょうか?

わかる方、教えてくださいm(_ _)m
あくまで契約期間終了で退職してください。
あとの1週間はアルバイトという形にすれば問題ありません。失業保険は受給できます。
関連する情報

一覧

ホーム