退職後に給与明細を会社に発行してもらうことはできますか?失業保険の申請時に終業時の残業時間を報告したところ、会社都合退職にできるだろうと言われました。証拠として給与明細を取得したいのですが可能ですか?
おそらく会社によって対応は異なると思います。
私にしても総務に電話で確認をとれば済む話なのですが
あまりいい退社の仕方ではなかったのでできればここで皆さんのお話をお聞きしてからと
思い質問させて頂きます。
似たような経験をされた方、または総務人事で働いている方がいましたら
お話をお聞かせください。
おそらく会社によって対応は異なると思います。
私にしても総務に電話で確認をとれば済む話なのですが
あまりいい退社の仕方ではなかったのでできればここで皆さんのお話をお聞きしてからと
思い質問させて頂きます。
似たような経験をされた方、または総務人事で働いている方がいましたら
お話をお聞かせください。
ハローワーク職員との会話の内容が解りませんが、職員の会社都合になるとの回答は非常に微妙、適当です。
まずは、事実3ヶ月45時間以上が続いていても、あくまで離職理由が、その為に退職する場合に該当します。
45時間以上残業が3ヶ月以上続く方は非常に多く、特にエンジニアでは、ごく普通です。
一番重要なのは離職票の離職理由であり、離職する際に、残業を問題にし、離職したことが最重要です。
今、証拠が必要な面では、離職票の離職理由が45時間以上3ヶ月継続になっていないのではありませんか?
給与明細を請求し、それを再発行する義務は会社にはありません、また、ハローワークは労基署と違い、強制権を持たない、行政サービス機関で、ハローワークは、給与明細の再発行、賃金台帳の提出を、会社にお願いをする程度です、雇用保険法ではありませんので、指導も出来ません。
会社が、質問者様の離職理由は、残業ではないと言い張れば、ハローワークは何もできません。
但し、45時間以上残業は、労基法違反ですので、会社が認めなければ、労基署に訴えるべきです、労基署はハローワークとは全然違い、強制権があります。
ただ、ことは大きくなります、それなりの覚悟は持つべきですね。
まずは、事実3ヶ月45時間以上が続いていても、あくまで離職理由が、その為に退職する場合に該当します。
45時間以上残業が3ヶ月以上続く方は非常に多く、特にエンジニアでは、ごく普通です。
一番重要なのは離職票の離職理由であり、離職する際に、残業を問題にし、離職したことが最重要です。
今、証拠が必要な面では、離職票の離職理由が45時間以上3ヶ月継続になっていないのではありませんか?
給与明細を請求し、それを再発行する義務は会社にはありません、また、ハローワークは労基署と違い、強制権を持たない、行政サービス機関で、ハローワークは、給与明細の再発行、賃金台帳の提出を、会社にお願いをする程度です、雇用保険法ではありませんので、指導も出来ません。
会社が、質問者様の離職理由は、残業ではないと言い張れば、ハローワークは何もできません。
但し、45時間以上残業は、労基法違反ですので、会社が認めなければ、労基署に訴えるべきです、労基署はハローワークとは全然違い、強制権があります。
ただ、ことは大きくなります、それなりの覚悟は持つべきですね。
失業保険についての質問です。常務取締役に傷つく言葉を言われたことと、度重なる異動・残業を理由に会社都合で退職することはできるのでしょうか。またそのデメリットを教えていただきたいです。
私は勤続5年目の女性正社員です。会社の送別会で常務取締役にお酌(ノンアルコールビール)をしに行ったところ、「君はあかん。いつも暗い顔で仕事してるやつや」と言われました。
その背景として、私は半年ごとに希望ではない異動をされられています。(半期に1回人事による目標カードなるものがあり、異動を希望しない、現在の職務でよいとの希望を毎回出しています。)
毎月45時間以上の残業は当たり前で、100時間を越えた月も何度もあります。
2010年の11月の異動直後に度重なる異動・残業耐え切れずに上長(課長)に体力的・精神的に限界であると伝えましたが、上長は人事には伝えておくが、異動したばかりだし慣れれば状況もよくなっていくはずだから、がんばってほしいと言われました。
しかし2011年5月に再び異動、さらに2011年12月に再び異動がありました。私は、暗い顔をしたくてしていたわけではなく、異動のたびに新しい仕事を覚えるのに必死でした。異動直後は22時~23時まで毎日残っていました。
常務取締役はデリカシーのない人間ということで有名で他の社員の多くから嫌われており、周りの人には年寄りのたわごとだと思って聞き流したほうがいいといわれましたが、私はひどく傷つき、この会社で仕事をしていく気力をなくしてしまいました。
6月末に会社を退職し、転職を考えていますが、飲み会での一言がパワハラだというのは甘いでしょうか?度重なる異動・残業を理由に自己都合退職ではなく会社都合退職にすることはできるでしょうか?また転職の際に会社都合退職は不利になるでしょうか?よろしくお願いいたします。
私は勤続5年目の女性正社員です。会社の送別会で常務取締役にお酌(ノンアルコールビール)をしに行ったところ、「君はあかん。いつも暗い顔で仕事してるやつや」と言われました。
その背景として、私は半年ごとに希望ではない異動をされられています。(半期に1回人事による目標カードなるものがあり、異動を希望しない、現在の職務でよいとの希望を毎回出しています。)
毎月45時間以上の残業は当たり前で、100時間を越えた月も何度もあります。
2010年の11月の異動直後に度重なる異動・残業耐え切れずに上長(課長)に体力的・精神的に限界であると伝えましたが、上長は人事には伝えておくが、異動したばかりだし慣れれば状況もよくなっていくはずだから、がんばってほしいと言われました。
しかし2011年5月に再び異動、さらに2011年12月に再び異動がありました。私は、暗い顔をしたくてしていたわけではなく、異動のたびに新しい仕事を覚えるのに必死でした。異動直後は22時~23時まで毎日残っていました。
常務取締役はデリカシーのない人間ということで有名で他の社員の多くから嫌われており、周りの人には年寄りのたわごとだと思って聞き流したほうがいいといわれましたが、私はひどく傷つき、この会社で仕事をしていく気力をなくしてしまいました。
6月末に会社を退職し、転職を考えていますが、飲み会での一言がパワハラだというのは甘いでしょうか?度重なる異動・残業を理由に自己都合退職ではなく会社都合退職にすることはできるでしょうか?また転職の際に会社都合退職は不利になるでしょうか?よろしくお願いいたします。
完全に甘いです。
それはただの自己都合です。
会社都合にはなりません。
残業代貰えるだけいいじゃないですか。
今時公務員だってサービス残業してるんですから。
それはただの自己都合です。
会社都合にはなりません。
残業代貰えるだけいいじゃないですか。
今時公務員だってサービス残業してるんですから。
失業保険について質問です。
残業が多く、2月で退職をすることになりました。自己都合になります。
会社の給与計算の関係上、2/20で退職として欲しいといわれました。半年以上、月の残業時間が45時間超過しつづけましたが、2月は20日で退職となるため、残業時間は45時間にはなりません。勤務先は残業時間については月末締めでした。
こういった場合は、「退職の直近3ヶ月の間45時間を越える残業があった場合」にはならず、失業保険の特定受給者にはなれないのでしょうか?
それとも、2/20から起算して3ヶ月という計算になるのでしょうか?
また、月の残業時間に上限があり、上限を超えた場合の残業はサービス残業でした。(当方、好きで残業していたわけではありません・・・)こちらを理由とした場合はの退職では、どうなるのでしょうか?
なにがご存知の方、アドバイス等あれば、お願いします。
残業が多く、2月で退職をすることになりました。自己都合になります。
会社の給与計算の関係上、2/20で退職として欲しいといわれました。半年以上、月の残業時間が45時間超過しつづけましたが、2月は20日で退職となるため、残業時間は45時間にはなりません。勤務先は残業時間については月末締めでした。
こういった場合は、「退職の直近3ヶ月の間45時間を越える残業があった場合」にはならず、失業保険の特定受給者にはなれないのでしょうか?
それとも、2/20から起算して3ヶ月という計算になるのでしょうか?
また、月の残業時間に上限があり、上限を超えた場合の残業はサービス残業でした。(当方、好きで残業していたわけではありません・・・)こちらを理由とした場合はの退職では、どうなるのでしょうか?
なにがご存知の方、アドバイス等あれば、お願いします。
特定受給資格者の要件のひとつの、時間外勤務1ヶ月45時間以上離職の日の属する月の前三月間は、賃金締切日でみて1ヶ月としますので、端数の月は除外されると思います。確認資料は通常は給料明細書により、時間を確認します。
サービス残業は給料明細では不明ですので、自分でメモしたものを提示して、心象が得られれば確認資料となるでしょう。
サービス残業は給料明細では不明ですので、自分でメモしたものを提示して、心象が得られれば確認資料となるでしょう。
関連する情報