失業保険について
今年の8月に勤めていた会社(正社員)を自己都合で退職し、現在は工場で期間従業員として働いています。
3ヶ月契約なので、11月に契約期間が終了するのですが、契約の更新が可能かまだ不明な状態です。
もし契約更新できず、11月に退職する事になった場合の失業保険の扱いはどのようになりますか?
現在の会社の退職理由が会社都合になればすぐに受給できるのでしょうか?
それとも以前勤めていた会社の退職理由も考慮され、3ヵ月後からの受給になるのでしょうか?
ハローワークに問い合わせれば早いのかもしれませんが、日中問い合わせるのが難しいので、ご存知の方がいらっしゃればご教示下さい。
今年の8月に勤めていた会社(正社員)を自己都合で退職し、現在は工場で期間従業員として働いています。
3ヶ月契約なので、11月に契約期間が終了するのですが、契約の更新が可能かまだ不明な状態です。
もし契約更新できず、11月に退職する事になった場合の失業保険の扱いはどのようになりますか?
現在の会社の退職理由が会社都合になればすぐに受給できるのでしょうか?
それとも以前勤めていた会社の退職理由も考慮され、3ヵ月後からの受給になるのでしょうか?
ハローワークに問い合わせれば早いのかもしれませんが、日中問い合わせるのが難しいので、ご存知の方がいらっしゃればご教示下さい。
失業保険の受給資格者は
離職の日以前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して12か月以上あること。
ただし、解雇・倒産等により離職した方(特定受給資格者)又は
期間の定めのある労働契約の期間が満了し、かつ、
当該労働契約の更新がないことにより離職した方等(特定理由離職者)については
離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可能です。
契約更新が出来なかった場合、
貴方はこの特定理由離職者に該当すると思われます。
その場合給付制限の3ヶ月がありません。
退職の理由は直前の理由が採用されます。
ハローワークで認定を受けた後7日の待機期間のあとに
すぐに給付期間になります。
離職の日以前2年間に雇用保険の被保険者期間が通算して12か月以上あること。
ただし、解雇・倒産等により離職した方(特定受給資格者)又は
期間の定めのある労働契約の期間が満了し、かつ、
当該労働契約の更新がないことにより離職した方等(特定理由離職者)については
離職の日以前1年間に、被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可能です。
契約更新が出来なかった場合、
貴方はこの特定理由離職者に該当すると思われます。
その場合給付制限の3ヶ月がありません。
退職の理由は直前の理由が採用されます。
ハローワークで認定を受けた後7日の待機期間のあとに
すぐに給付期間になります。
失業保険受給中に、3ヶ月間地元を離れ住み込みのアルバイトをしたいのですが、認定日に、職安にいけません。その場合どうすればいいのでしょうか? 後、所定給付日数が90日なんですが、通常で何回に分けて全額支払われるのでしょうか? すいません教えてください
もしまだ受給とかの手続を始めてないなら、単純に、アルバイトが終わってから受給の手続を始めればいいんですよ。
有効期間は1年です。
通常は、28日分ずつ。
認定日のたびに、その認定日の前までの分が振り込まれます。
有効期間は1年です。
通常は、28日分ずつ。
認定日のたびに、その認定日の前までの分が振り込まれます。
失業保険についてお伺いします。特に理由もなく自己都合で退職した場合でも、3ヶ月連続で残業時間が45時間をこえた場合、会社都合での退職扱いになると聞いたのですが本当でしょうか?
たしかにそのとおりでなですが、2段階あります。
(1)特定受給資格者
(2)正当な理由のある自己都合退職
(1)は純粋に会社都合での退職なので、給付の始まる日やもらえる期間などは倒産・解雇された人と同じ扱いです。
問題は(2)です。普通、自己都合で辞めると給付が始まるまでに3ヶ月間待たないといけません。これを給付制限期間
といいます。しかし、自己都合で退職した人すべてに給付制限があるのではなく、一部の人は免除されます。
それが、「正当な理由のある自己都合退職」です。自己都合は自己都合なので、もらえる期間は変わりません。
給付制限期間が無いだけです。
(1)と(2)の判断基準ですが、ハローワークの判断によります。はっきりと○○という条件というものはないのです。
強いて言えば、「残業時間が多すぎて体調を崩してしまい、やめざるを得なかった」などの特別な事情が必要でしょう。
単に「残業が多かった」だけですと(2)になると思われます。
(1)特定受給資格者
(2)正当な理由のある自己都合退職
(1)は純粋に会社都合での退職なので、給付の始まる日やもらえる期間などは倒産・解雇された人と同じ扱いです。
問題は(2)です。普通、自己都合で辞めると給付が始まるまでに3ヶ月間待たないといけません。これを給付制限期間
といいます。しかし、自己都合で退職した人すべてに給付制限があるのではなく、一部の人は免除されます。
それが、「正当な理由のある自己都合退職」です。自己都合は自己都合なので、もらえる期間は変わりません。
給付制限期間が無いだけです。
(1)と(2)の判断基準ですが、ハローワークの判断によります。はっきりと○○という条件というものはないのです。
強いて言えば、「残業時間が多すぎて体調を崩してしまい、やめざるを得なかった」などの特別な事情が必要でしょう。
単に「残業が多かった」だけですと(2)になると思われます。
扶養と国保、失業保険について教えてください。
私は今年21歳の主婦です。
2008年5月(当時18歳)に結婚し、
その時に母親の社会保険の扶養から旦那の社会保険の扶養に移りました。
2008年12月までは無職で、2009年1月~2010年3月まで飲食店でアルバイトしてました。
2009年の飲食店での収入は80万程度だと思います。
飲食店でのアルバイトと掛け持ちで、2009年4月~2010年3月までコンパニオンのバイトをしてました。
2008年のコンパニオンの収入が65万程度だと思います。
税金(所得税?)が引かれての給与でしたし、給与明細などもなかったので、総支給額がわからずまさか扶養範囲を超えるとは思ってませんでした。
今年初めて市県民税の振り込み用紙が届き、去年の収入が144万と初めて知りました。現在は無職です。再就職の予定もありません。
この場合、旦那の扶養から外れなければならないのですか?また、外れなければならないとしたらいつからですか?
あと、この場合失業手当てなどは受給できるのでしょうか?
私は今年21歳の主婦です。
2008年5月(当時18歳)に結婚し、
その時に母親の社会保険の扶養から旦那の社会保険の扶養に移りました。
2008年12月までは無職で、2009年1月~2010年3月まで飲食店でアルバイトしてました。
2009年の飲食店での収入は80万程度だと思います。
飲食店でのアルバイトと掛け持ちで、2009年4月~2010年3月までコンパニオンのバイトをしてました。
2008年のコンパニオンの収入が65万程度だと思います。
税金(所得税?)が引かれての給与でしたし、給与明細などもなかったので、総支給額がわからずまさか扶養範囲を超えるとは思ってませんでした。
今年初めて市県民税の振り込み用紙が届き、去年の収入が144万と初めて知りました。現在は無職です。再就職の予定もありません。
この場合、旦那の扶養から外れなければならないのですか?また、外れなければならないとしたらいつからですか?
あと、この場合失業手当てなどは受給できるのでしょうか?
2008年のコンパニオンの収入 2009ですよね。
65と80で、145万 ですね。
ということは、だんなさんは 脱税しちゃってますね。
税の面では、昨年末に だんなさんは 年末調整を受ける際に、配偶者控除を受けない形で
しないとなりませんでした。
また、質問者さんは、コンパニオンの所と、飲食店の所から 源泉徴収票をもらって、確定申告する必要がありました。
今からでも、だんなさんは 確定申告をして、配偶者控除受けない形で申告する。
質問者さんは、コンパニオンの所と、飲食店の所に 源泉徴収票をもらって、確定申告する必要がありますね。
失業手当は、雇用保険に入っていたかわからないので、なんともいえません
65と80で、145万 ですね。
ということは、だんなさんは 脱税しちゃってますね。
税の面では、昨年末に だんなさんは 年末調整を受ける際に、配偶者控除を受けない形で
しないとなりませんでした。
また、質問者さんは、コンパニオンの所と、飲食店の所から 源泉徴収票をもらって、確定申告する必要がありました。
今からでも、だんなさんは 確定申告をして、配偶者控除受けない形で申告する。
質問者さんは、コンパニオンの所と、飲食店の所に 源泉徴収票をもらって、確定申告する必要がありますね。
失業手当は、雇用保険に入っていたかわからないので、なんともいえません
33歳ニートの彼氏
長文です。
付き合い始めてもうすぐ四年になる彼氏がいます。
同棲しています。
彼は今まで正社員として働いた事がありません。
今までずっとアルバイトです。
その働いていた会社が4月に倒産しました。
なのでこれからは失業保険を貰いながら生活をしていくみたいです。
彼には音楽で生きていくという夢があり、二年くらい前(?)から作詞作曲をする事務所?みたいな所に入り、依頼された曲を作ったりしています。
でも曲が取られない事にはお金にもならない訳で…
未だに一曲も取られていません。
別に取られた取られないは今は問題ではないのです。
会社が倒産すると分かった時、「申請出せば失業保険貰えるみたいだから、3ヶ月それで生活して、その間曲いっぱい作るから。最低30曲作る」と言っていたので、私もそれなら生活は苦しくなるけど、頑張ってって感じでいました。
しかし、すでに1ヶ月以上が過ぎたにもかかわらず、一曲も出来ていません。
「曲いつ作るの?」って聞いても「テンションの問題だから」とか言います。
私は曲作りとかした事ないので分かりませんが、じゃぁいつになったらテンションあがんの?って感じです。
家事はやってくれていますが、たまに「最近いっつも俺ばっかやってる」と文句を言います。
「は?」って感じです。
私だって音楽頑張って曲いっぱい作ってるんだったら、家事やんなくても全然いいですよ。
もう正直どん引きです。
別れようかさえ迷っています。
私は仕事掛け持ちで10時から23時まで働いていましたが、精神的にも体力的にもきつく、最近では21時までにしました。
なので余計生活が苦しくなります。
実際早く働いて欲しいです。
何かよいアドバイスよろしくお願いします。
長文です。
付き合い始めてもうすぐ四年になる彼氏がいます。
同棲しています。
彼は今まで正社員として働いた事がありません。
今までずっとアルバイトです。
その働いていた会社が4月に倒産しました。
なのでこれからは失業保険を貰いながら生活をしていくみたいです。
彼には音楽で生きていくという夢があり、二年くらい前(?)から作詞作曲をする事務所?みたいな所に入り、依頼された曲を作ったりしています。
でも曲が取られない事にはお金にもならない訳で…
未だに一曲も取られていません。
別に取られた取られないは今は問題ではないのです。
会社が倒産すると分かった時、「申請出せば失業保険貰えるみたいだから、3ヶ月それで生活して、その間曲いっぱい作るから。最低30曲作る」と言っていたので、私もそれなら生活は苦しくなるけど、頑張ってって感じでいました。
しかし、すでに1ヶ月以上が過ぎたにもかかわらず、一曲も出来ていません。
「曲いつ作るの?」って聞いても「テンションの問題だから」とか言います。
私は曲作りとかした事ないので分かりませんが、じゃぁいつになったらテンションあがんの?って感じです。
家事はやってくれていますが、たまに「最近いっつも俺ばっかやってる」と文句を言います。
「は?」って感じです。
私だって音楽頑張って曲いっぱい作ってるんだったら、家事やんなくても全然いいですよ。
もう正直どん引きです。
別れようかさえ迷っています。
私は仕事掛け持ちで10時から23時まで働いていましたが、精神的にも体力的にもきつく、最近では21時までにしました。
なので余計生活が苦しくなります。
実際早く働いて欲しいです。
何かよいアドバイスよろしくお願いします。
酷な言い方ですが、芽は出ないと思います。
二年前からのその前も、同じ様に自分に言い訳ばかりしていたと思いますよ。
距離を置くか、奮起させるかどちらかです。
三十超えたおっさんなんだし、甘やかしてはダメ。
二年前からのその前も、同じ様に自分に言い訳ばかりしていたと思いますよ。
距離を置くか、奮起させるかどちらかです。
三十超えたおっさんなんだし、甘やかしてはダメ。
今後の人生について相談したいと思い、質問しました。ご相談にのって頂けると幸いです。
現在45歳独身。2005年12月24日にうつ病を発症し、以後5年間で2回休職し、2回復職しましたが、2010年月31日から3回目の休職となり、2010年12月31日付で休職期間満了に伴う退職をしました。1989年4月1日に正社員で入社し、同一会社で21年間、総務・人事畑を歩みました。
うつ病で就業不能となり、障害等級3級を取得しました。精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条の保健福祉手帳をもっています。
2011年5月7日現在無職です。現在「失業保険の給付期間の延長」手続きをし、職業安定所では求職活動はしていません。
2010年12月31日で会社を退職し、実家の山口県宇部市に戻りました。幸い父も母も健在ですが、母も自分がうつ病で会社を退職したことを痛く悲しみ、母もうつ病になってしまいました。
また姉も実家に同居しています。姉は15年前統合失調症を発病し、障害等級2級、障害年金2級を受給し夫と別居生活をしています。でも病状が奇跡的によくなり、今一般企業にパートとして働いています。登録販売者の国家資格を取得し、ドラックストアで働いています。医者に言わせると「1%」以下だそうです。統合失調症から回復し、健常者として生きられる可能性は。
実家に帰り安心したこともあり、精神的に充実した毎日をおくったこともあり、「うつ病」の症状で最も頭を悩ませていた「不眠」が解消し、2005年12月24日発病前の状態に戻りました。さんざん悩ませてきた「不眠」が嘘のように毎日熟睡できています。
現在山口大学医学部精神科渡辺教授を主治医として通院していますが、渡辺先生より「もう働いていいよ」という就業許可をもらいました。
→自分的にはもう就業したい、また2005年12月24日以前のような仕事に打ち込める状態になっている自覚はあります。
→出来れば総務・人事関係の仕事で正社員として働きたいのですが、この不況下ではなかなか仕事はありません。また、障害者であることを隠して、健常者として働きたい。地元宇部市でも山口市でも山陽小野田市でもいい。必要ならば、広島市・福岡市でもいいとおもっています。
→とある転職サイトに障害者枠で「三菱重工高砂製作所」の一般事務の求人を見つけました。以前関西勤務があったので土地勘はあります。
→障害者を隠して働くか、障害者をオープンにして働くか、迷うところです。
「三菱重工高砂製作所」の一般事務の求人は月給が14万~20万です。
緊急でだれか助言くださ
現在45歳独身。2005年12月24日にうつ病を発症し、以後5年間で2回休職し、2回復職しましたが、2010年月31日から3回目の休職となり、2010年12月31日付で休職期間満了に伴う退職をしました。1989年4月1日に正社員で入社し、同一会社で21年間、総務・人事畑を歩みました。
うつ病で就業不能となり、障害等級3級を取得しました。精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条の保健福祉手帳をもっています。
2011年5月7日現在無職です。現在「失業保険の給付期間の延長」手続きをし、職業安定所では求職活動はしていません。
2010年12月31日で会社を退職し、実家の山口県宇部市に戻りました。幸い父も母も健在ですが、母も自分がうつ病で会社を退職したことを痛く悲しみ、母もうつ病になってしまいました。
また姉も実家に同居しています。姉は15年前統合失調症を発病し、障害等級2級、障害年金2級を受給し夫と別居生活をしています。でも病状が奇跡的によくなり、今一般企業にパートとして働いています。登録販売者の国家資格を取得し、ドラックストアで働いています。医者に言わせると「1%」以下だそうです。統合失調症から回復し、健常者として生きられる可能性は。
実家に帰り安心したこともあり、精神的に充実した毎日をおくったこともあり、「うつ病」の症状で最も頭を悩ませていた「不眠」が解消し、2005年12月24日発病前の状態に戻りました。さんざん悩ませてきた「不眠」が嘘のように毎日熟睡できています。
現在山口大学医学部精神科渡辺教授を主治医として通院していますが、渡辺先生より「もう働いていいよ」という就業許可をもらいました。
→自分的にはもう就業したい、また2005年12月24日以前のような仕事に打ち込める状態になっている自覚はあります。
→出来れば総務・人事関係の仕事で正社員として働きたいのですが、この不況下ではなかなか仕事はありません。また、障害者であることを隠して、健常者として働きたい。地元宇部市でも山口市でも山陽小野田市でもいい。必要ならば、広島市・福岡市でもいいとおもっています。
→とある転職サイトに障害者枠で「三菱重工高砂製作所」の一般事務の求人を見つけました。以前関西勤務があったので土地勘はあります。
→障害者を隠して働くか、障害者をオープンにして働くか、迷うところです。
「三菱重工高砂製作所」の一般事務の求人は月給が14万~20万です。
緊急でだれか助言くださ
ご自身が問題なく働けるという自信があるのであれば、健常者として職を探した方が良いかと思います。
先に回答されている方がおっしゃる通り、精神疾患による障害での就職は困難ですし、
事務系、しかも人事に関する業務となると、中々採用は難しいように思います。
ただし、以前に復職の経験があるならばお感じになられているかもしれませんが、
精神疾患に関する医師の診断は甘いケースが非常に多いです。
完治したという自信がなければ、アルバイト的な働き方から順に慣らしていくことも選択肢として考えてみてはと思います。
ご参考まで。
先に回答されている方がおっしゃる通り、精神疾患による障害での就職は困難ですし、
事務系、しかも人事に関する業務となると、中々採用は難しいように思います。
ただし、以前に復職の経験があるならばお感じになられているかもしれませんが、
精神疾患に関する医師の診断は甘いケースが非常に多いです。
完治したという自信がなければ、アルバイト的な働き方から順に慣らしていくことも選択肢として考えてみてはと思います。
ご参考まで。
関連する情報