友人の借金についてです。
年収が300万円位のようですが、500万円以上の借金があるそうです。
(消費者金融、カードローン等)
しかも先月リストラにあってしまいました。
友人としては、返して行きたいが、貯金もない、失業保険でも足りない
といった状況のようで、なんとか整理したいようです。
私が、サイトから色々な方法(自己破産、任意整理、特定調停、これ以外に他にもあるかな?)を調べ印刷し、友人に渡しましたが、イマイチ分からない・・と。
メリット、デメリットがもっと分かりやすくなっている借金整理のサイトはありませんでしょうか?探し方が悪くいいのが見つかりません。
無料相談窓口を勧めようとも思いましたが、何回でもいつでも無料というわけではないですよね?
宜しくお願いします。
年収が300万円位のようですが、500万円以上の借金があるそうです。
(消費者金融、カードローン等)
しかも先月リストラにあってしまいました。
友人としては、返して行きたいが、貯金もない、失業保険でも足りない
といった状況のようで、なんとか整理したいようです。
私が、サイトから色々な方法(自己破産、任意整理、特定調停、これ以外に他にもあるかな?)を調べ印刷し、友人に渡しましたが、イマイチ分からない・・と。
メリット、デメリットがもっと分かりやすくなっている借金整理のサイトはありませんでしょうか?探し方が悪くいいのが見つかりません。
無料相談窓口を勧めようとも思いましたが、何回でもいつでも無料というわけではないですよね?
宜しくお願いします。
結論から言いますと消費者金融などから500万もあればまず返済していくのは無理です。
そこで法的手続きに頼るわけですが
1.自己破産--借金を全てなくすことができる
2.債務整理--これには弁護士整理・特定調停などがあります。月々の返済 額を減らし利息をとめて3年ほどで完済まで払う。
大きく分けてこんなもんでしょう。
私は「1」を勧めます。500万なんて返済は不可能です。
ただし、かなり前から(5年以上前)借りるのが続いていたりする業者が複数あるのなら「返還請求」という手続きで、お金が戻ってくる可能性も有ります。 これは現在29%以上(過去なら40%以上)の金利で借りて返済していた計算を利息制限法(18%程度)に基づき借入の初回から計算しなおすことにより、払いすぎているというふうになると払いすぎた分が戻ってきます。
というふうに、手続きにはいろいろあります。やはり、一度弁護士の無料相談にいかれるのがベストです。
収入も少ないのであれば弁護士を雇うのに「法律扶助」という手続きもあります。
また、弁護士ではなくても司法書士でも弁護士に比べ、かなり安く同様の
手続きをしてくれます。
一度相談を進めてあげてください。
弁護士・司法書士に正式に依頼しすことにより、返済はしなくてもよくなり
督促もピタっととまります。
そこで法的手続きに頼るわけですが
1.自己破産--借金を全てなくすことができる
2.債務整理--これには弁護士整理・特定調停などがあります。月々の返済 額を減らし利息をとめて3年ほどで完済まで払う。
大きく分けてこんなもんでしょう。
私は「1」を勧めます。500万なんて返済は不可能です。
ただし、かなり前から(5年以上前)借りるのが続いていたりする業者が複数あるのなら「返還請求」という手続きで、お金が戻ってくる可能性も有ります。 これは現在29%以上(過去なら40%以上)の金利で借りて返済していた計算を利息制限法(18%程度)に基づき借入の初回から計算しなおすことにより、払いすぎているというふうになると払いすぎた分が戻ってきます。
というふうに、手続きにはいろいろあります。やはり、一度弁護士の無料相談にいかれるのがベストです。
収入も少ないのであれば弁護士を雇うのに「法律扶助」という手続きもあります。
また、弁護士ではなくても司法書士でも弁護士に比べ、かなり安く同様の
手続きをしてくれます。
一度相談を進めてあげてください。
弁護士・司法書士に正式に依頼しすことにより、返済はしなくてもよくなり
督促もピタっととまります。
失業保険について質問です。
8月いっぱいで五年以上働いた職場を自己都合で退職しました。
9月の末に提出、初回説明会を受けてます。続く
そのあと10月から1月まで海外旅行をした場合、
1月から認
そのあと10月から1月まで海外旅行をした場合、
1月から認定日にいけば失業保険をもらえるのでしょうか。
もちろん、働く意思はあるということにしてください。
8月いっぱいで五年以上働いた職場を自己都合で退職しました。
9月の末に提出、初回説明会を受けてます。続く
そのあと10月から1月まで海外旅行をした場合、
1月から認
そのあと10月から1月まで海外旅行をした場合、
1月から認定日にいけば失業保険をもらえるのでしょうか。
もちろん、働く意思はあるということにしてください。
もらえない可能性が高いです。
失業給付を受ける為には、確かに働く意思があることが必要ですが、その意思を具体的な行動で示す必要があります。
例えば、
・求人への応募
・ハローワーク等が実施するセミナーを受講する
・再就職にプラスになる資格試験を受ける
・ハローワークで職業相談を受ける
等です(単に新聞やインターネットの求人広告を見たとか、知人に紹介を依頼したとかは該当しません)。
失業給付を受ける為には、確かに働く意思があることが必要ですが、その意思を具体的な行動で示す必要があります。
例えば、
・求人への応募
・ハローワーク等が実施するセミナーを受講する
・再就職にプラスになる資格試験を受ける
・ハローワークで職業相談を受ける
等です(単に新聞やインターネットの求人広告を見たとか、知人に紹介を依頼したとかは該当しません)。
正社員と契約社員の違いとは?
現在求職中の26歳女です。
子供を保育園に預けながら出来る仕事を探していますが、特筆した資格もなく条件に合う求人は数が少ないです。(勤務地重視)
そ
こで派遣会社にも登録をしたんですが、旦那が派遣社員に偏見を持っている様であまり良い顔をされません。
旦那は、すぐに働いたらまだ失業保険が出るのに勿体無い。時間はまだあるんだから正社員探せばいいじゃないかと言います。
何のために文句言って会社都合退職にしてもらったのか?と。
私は仕事をしていない状況で保育園に預けていることも後ろめたく、五月中に何とか働きたい、と思っています。
なのですぐに正社員が見つからないならひとまず派遣で働きながら正社員への転職活動をすればいいと思っています。
丁度条件も手頃な派遣の紹介も、書類選考からにはなりますがあります。
再就職手当も貰えてそのまま貯金も出来るし、と思っています。
私も良く分かっていなくて旦那を説得出来ずにいます。(了承を得なければいけない訳ではないですが…)
正社員と比べての派遣社員のメリット、デメリットを教えて下さい。
何でも良いので宜しくお願いします。
現在求職中の26歳女です。
子供を保育園に預けながら出来る仕事を探していますが、特筆した資格もなく条件に合う求人は数が少ないです。(勤務地重視)
そ
こで派遣会社にも登録をしたんですが、旦那が派遣社員に偏見を持っている様であまり良い顔をされません。
旦那は、すぐに働いたらまだ失業保険が出るのに勿体無い。時間はまだあるんだから正社員探せばいいじゃないかと言います。
何のために文句言って会社都合退職にしてもらったのか?と。
私は仕事をしていない状況で保育園に預けていることも後ろめたく、五月中に何とか働きたい、と思っています。
なのですぐに正社員が見つからないならひとまず派遣で働きながら正社員への転職活動をすればいいと思っています。
丁度条件も手頃な派遣の紹介も、書類選考からにはなりますがあります。
再就職手当も貰えてそのまま貯金も出来るし、と思っています。
私も良く分かっていなくて旦那を説得出来ずにいます。(了承を得なければいけない訳ではないですが…)
正社員と比べての派遣社員のメリット、デメリットを教えて下さい。
何でも良いので宜しくお願いします。
まず、質問冒頭は「正社員と契約社員の違い」なのに本文では「正社員と派遣社員の違い」になっていますね。契約社員と派遣社員も別物です。
簡単に言うと以下のようになります。
◆正社員・・・期限の定めをつけずに、働く会社と直接雇用関係を結ぶ
◆契約社員・・・期限の定めをつけて、働く会社と直接雇用関係を結ぶ
◆派遣社員・・・派遣会社との雇用関係を結ぶが、実際に働く会社との雇用関係はない
「仕事をしていない状況で保育園に預けていることも後ろめたく」は、旦那さんに対してですか?それとも世間の預けられない母親?
余計なお世話承知で失礼しますが、そういうところで変な引け目を感じる必要はないですよ。人としていいことですし、働きたい原動力にもつながっていると思いますが、それがいい結果を導くとも限りません。
実際旦那さんもああ言ってくださっているのですし、正社員で探した方がいいと思います。ヘタに派遣で働いてしまうと、良い求人があったときに応募できなくなったり、採用されにくくなったりする事も考えられます。派遣はいつでもなれるので、探すなら正社員か契約社員、ちょっと働くならパート(直接雇用)にしてみては?
簡単に言うと以下のようになります。
◆正社員・・・期限の定めをつけずに、働く会社と直接雇用関係を結ぶ
◆契約社員・・・期限の定めをつけて、働く会社と直接雇用関係を結ぶ
◆派遣社員・・・派遣会社との雇用関係を結ぶが、実際に働く会社との雇用関係はない
「仕事をしていない状況で保育園に預けていることも後ろめたく」は、旦那さんに対してですか?それとも世間の預けられない母親?
余計なお世話承知で失礼しますが、そういうところで変な引け目を感じる必要はないですよ。人としていいことですし、働きたい原動力にもつながっていると思いますが、それがいい結果を導くとも限りません。
実際旦那さんもああ言ってくださっているのですし、正社員で探した方がいいと思います。ヘタに派遣で働いてしまうと、良い求人があったときに応募できなくなったり、採用されにくくなったりする事も考えられます。派遣はいつでもなれるので、探すなら正社員か契約社員、ちょっと働くならパート(直接雇用)にしてみては?
失業保険について質問です!自己都合でやめた場合失業保険が貰えるのは三ヶ月後なのはわかりました。その三ヶ月は辞表を出した日から三ヶ月ですか?
それともハローワークに書類だした日から三ヶ月ですか?初めての退職で全然無知なのですいません!
それともハローワークに書類だした日から三ヶ月ですか?初めての退職で全然無知なのですいません!
3ヶ月と言うのは、給付制限期間の事です。
雇用保険手当受給をした日から7日間の待機期間(離職理由に関係なく全員)終了後に自己都合退職の場合の3ヶ月の給付制限期間があります。
例えば来年1月4日に手続きをしたとすれば、1月10日待機満了→給付制限期間(3ヶ月)1月11日~4月11日→2月1日初回認定日(支給はありません)→4月26日 認定日、この日から5営業日以内に4月12日~4月25日までの14日間分が指定口座に振込がされます。
以降は28日ごとに認定日があり28日分が振込されます。
雇用保険手当受給をした日から7日間の待機期間(離職理由に関係なく全員)終了後に自己都合退職の場合の3ヶ月の給付制限期間があります。
例えば来年1月4日に手続きをしたとすれば、1月10日待機満了→給付制限期間(3ヶ月)1月11日~4月11日→2月1日初回認定日(支給はありません)→4月26日 認定日、この日から5営業日以内に4月12日~4月25日までの14日間分が指定口座に振込がされます。
以降は28日ごとに認定日があり28日分が振込されます。
失業保険(自己/会社都合)について質問させて頂きます。
去年9月後半から半年契約の2月満期、1ヶ月更新を2回し、4月で更新せず辞めました。
質問①9月後半から半年契約は3月では?(私の5日前に入った人は3月満期でした)満期時に事務所に「3月いっぱいでは?」と聞いたら「2月いっぱい」ときっぱり言われました。
辞めた理由
1)面接時に説明を受けた基本給と大幅に違う
2)低時給の為残業が命でしたが残業が少ない
3)満期の際事務所から「来月の予定は残業だらけだから更新して欲しい」と期待を持たされ2回更新したが全くない
4)東北の災害影響で少ない仕事が余計少なくなり待機&休みが続く
個人的な理由
5)仕事が終わっても送迎バスで長くて1時間半待つ
6)寮費がやけに高い(3万)
7)有給を貰えない
4年働いてる人が、親族が仕事出勤前に亡くなり電話で5日程休みを貰ったが有給が通らなかった、有給は1ヶ月以上前に言わなきゃ貰えない、それに有給下さいって言ったら事細かに理由を説明させられ事務所に気に入られてないとほとんど通らないと聞きました。
因みに更新時、遠回りに取るなと言われ、辞める前日を有給にして貰えないかとお願いしてもダメと言われ、最終的に周りには言うなとOK貰いました。
退職手続きの際、災害の影響で仕事がないから生活できない為と伝え「失業保険貰えます?」て聞いたら「うん」と言われ
職案行ったら「雇用保険7ヶ月の自己都合で資格なし」と言われ
会社に聞いたら「間違いでごめん、貰えない、全然仕事無かったけどこっちは100%仕事ないとは言ってないし最終的に辞めたのはそっちだから会社都合にも変更無し」って言われ…本当に仕事が無かったのに…失業保険欲しいです。
質問②この状況で自己都合から会社都合に変えさせる方法はないですか?お願い致します(:_;)
去年9月後半から半年契約の2月満期、1ヶ月更新を2回し、4月で更新せず辞めました。
質問①9月後半から半年契約は3月では?(私の5日前に入った人は3月満期でした)満期時に事務所に「3月いっぱいでは?」と聞いたら「2月いっぱい」ときっぱり言われました。
辞めた理由
1)面接時に説明を受けた基本給と大幅に違う
2)低時給の為残業が命でしたが残業が少ない
3)満期の際事務所から「来月の予定は残業だらけだから更新して欲しい」と期待を持たされ2回更新したが全くない
4)東北の災害影響で少ない仕事が余計少なくなり待機&休みが続く
個人的な理由
5)仕事が終わっても送迎バスで長くて1時間半待つ
6)寮費がやけに高い(3万)
7)有給を貰えない
4年働いてる人が、親族が仕事出勤前に亡くなり電話で5日程休みを貰ったが有給が通らなかった、有給は1ヶ月以上前に言わなきゃ貰えない、それに有給下さいって言ったら事細かに理由を説明させられ事務所に気に入られてないとほとんど通らないと聞きました。
因みに更新時、遠回りに取るなと言われ、辞める前日を有給にして貰えないかとお願いしてもダメと言われ、最終的に周りには言うなとOK貰いました。
退職手続きの際、災害の影響で仕事がないから生活できない為と伝え「失業保険貰えます?」て聞いたら「うん」と言われ
職案行ったら「雇用保険7ヶ月の自己都合で資格なし」と言われ
会社に聞いたら「間違いでごめん、貰えない、全然仕事無かったけどこっちは100%仕事ないとは言ってないし最終的に辞めたのはそっちだから会社都合にも変更無し」って言われ…本当に仕事が無かったのに…失業保険欲しいです。
質問②この状況で自己都合から会社都合に変えさせる方法はないですか?お願い致します(:_;)
1.契約期間が、何月何日から何月何日までかは、採用時に文書で示されたはず。
質問者自身、何月何日に採用されたのか説明してませんよ?
2.どのような事実が、どのような区分に該当するというお考えですか?
なお、離職理由を判断するのは職安です。
離職票には、会社とあなたとが、それぞれに自分の考える理由を書くようになっていたはず。
職安は、それをみて判断します。
ただし、それなりの裏付けが必要ですが。
質問者自身、何月何日に採用されたのか説明してませんよ?
2.どのような事実が、どのような区分に該当するというお考えですか?
なお、離職理由を判断するのは職安です。
離職票には、会社とあなたとが、それぞれに自分の考える理由を書くようになっていたはず。
職安は、それをみて判断します。
ただし、それなりの裏付けが必要ですが。
関連する情報