失業保険をもらう際の国民健康保険の手続きは、ハローワークに申請に行く前にするべき?
退職に伴い、失業保険を受給するつもりです。
国民健康保険の加入が必須だと聞きましたが、ハローワークに行く際にはすでに国保の手続きを済ませてからでないと失業保険の手続きはできないのでしょうか。
その際に何か国保に切り替えたという証明書のようなものは必要ですか?
健康保険と雇用保険はまたく関係ないので、健康保険は市区町村役場や出張所、支所、任意継続なら会社の健保組合などで、雇用保険はハローワークです。前後はどっちが先でも構いません。任意継続にするか国保にするかは退職前でも保険料は大体わかりますから問い合わせてください。国保であると退職理由や世帯収入によっては保険料の減免を受けられることもありますから、聞いてみましょう。
年金には任意継続はないので一律に国保です。

社会保険の被扶養者になれるならそれが一番。給付額やその他の条件さえその組合の条件に合えば給付を受けても被扶養者になれる場合があります。今の給与がわかれば組合で大体判断付きますから、とりあえず被扶養者になれるかどうか退職前に聞いてみてもいいですし、とりあえず申請してみちゃってもいいです。

国保の切り替えの書類は市区町村によっても異なったりします。離職票か健康保険の資格喪失証明書があれば大体できますし、何もなくても今の保険証の記号と番号、退職したことがわかりさえすれば手続きしてくれるところもあったりします。
失業中の年金・保険について質問です。
会社都合の解雇予定者です。

失業保険を貰う予定ですが・・・。
自分なりに失業手当を計算したらつきに10万もしくはそれ以下の給付金となる予定なんです。

失業中の国民年金の免除・控除等はどのようにすればいいのでしょうか?

後・・・保険は社保でなく 業界(建設業会)独自の保険にはいっているので 任意継続がないとのこと・・・。
国民健康保険も免除・控除等の制度があるのでしょうか?

一人暮らしのため 保険料や年金を払うと生活が苦しい計算になるので・・・。

ご存知の方 同じ境遇で 失業中の方 アドバイスお願いします。
「国民健康保険料/税」は、前年(1/1~12/31)の所得を基に算出される「住民税」から計算し保険料が決定されます。
不当解雇ってどこからが不当ですか?体調不良を訴え仕事を休んだところ、その日の昼に「午後から出勤しろ。もしくは辞めろ。」と上司より電話があり、出勤は無理だったので「じゃぁ辞めます!」と言っちゃいました。
もともと会社に対しては「給料が低い、就業時間が長い、残業代が出ない、たびたび休日出勤させられるが給与には反映しない」などと、挙げればきりが無いですが、いろんな不満と不信感を持ってました。
そこで上司に、なんとかなんないのか、(と言うよりは「状況が変わらないと生活がやってけない!」)という事での相談をしてました。
まぁ、そのうち状況は変わるはずだから・・・と曖昧な感じでその日は切り上げたんですが。

そしてその次の日に、(確かにタイミングは悪かったですが・・・)体調不良(下痢嘔吐)を訴えて休んだんです。そしたら先日の相談した上司より昼12:30に電話があって「なにしてんだ!」と怒られまして・・・。まぁ完全にやる気が無いと見なされて怒られるのはしょうがないんですが・・・。ただ、その電話の際に「今後はどうするんだ?今後も頑張って仕事続けるなら昼から出勤しろ。じゃないなら辞めろ。」と選択を迫られ、私も売り言葉に買い言葉で「じゃぁ辞めます。」という言葉は言ってしまいました。
そこで電話を切って、20分後の12:50に再度、その上司からの電話があり、「上には報告した。退職願を郵送してくれたらそれでいい。上への連絡などは一切いらない」との事でした。

そして翌日の今日、労働基準監督署には相談に行ってみました。そこでは「辞めます、という言葉を吐いた以上”合意の上での退社”とみなされる」らしいんです。そうなると会社都合の退社では無く、自主都合の退社・・・失業保険を貰えるのも遅くなりますし、あんまり良くないんですよね?どうせなら貯まってる有給とかも消化したいんですが、監督署の人曰く、厳しいらしいです。

明日は他に相談できるとこがあれば行こうと思いますが、監督署の人が言うようにもう手遅れなんでしょうか?友人など何人かに相談したところ、「それはあんまりだね、不当解雇だよ。」とは言われるんですが、どうなんでしょう?

この時期に突然収入が無くなるのは本当に困ります。なにかいい方法がありましたら教えて頂きたいと思います。
会社がひどいとか、不当とか、貴方の発言がどう影響するかなんて、机上の議論なんて意味がありません。

不当な解雇の、一番根本的なことってわかりますか?
貴方が解雇される理由がない、辞める理由がない、辞めることも希望もしないのに、会社側が不当に理由をつけて解雇をするから不当解雇。

あなたは、どうしたいのですか?このまま辞めたいのですか。それとも、今仕事をやめたら困るから、辞めるという言葉を撤回したいのですか。
これ、どっちにしても解雇には引っ掛かってこないと思います。その点労基署がこれ以上どうしようもないと考えるのは普通です。

このまま会社を辞めるのはOKという気持ちで、自分から辞めますといったのなら、普通に退職です。
辞めたくないのに、勢いで辞めるといってしまったのなら、普通、体調が戻ってやることは、会社に行って謝罪することではないの?「昨日は、本当に体調が悪く、暴言を吐いてしまいました。申し訳ありません。あれは本意ではありません。」って、まず、いうべきだと思いますけれど。

自分で「辞めます」と言ったことを覆さないかぎりは、多分、自分から退職を申し出たという判断で正しい、で終わりですよ。
不当でも正当でも、どっちでもいいのですが、解雇にされることを拒否したい、または正当な解雇の手続きを進めてもらいたい、と思うのなら、すくなくとも、会社に対して、辞めると返答したことは撤回しなければ、貴方に勝ち目はないと思います。
この場合の失業保険はどうなりますか???
現在正社員で3年働いている会社へ来月よりパートで勤務になります。
ですが、パートになっても雇用保険は継続で支払い続けられるようなのですが
この場合パートを辞めた時点で正社員で働いていた3年+パートで働いていた年数での
失業保険がもらえるのでしょうか?
それとも正社員で働いていた期間はなくなり、パートで働いた年数だけが対象となるのでしょうか?
色々見てたのですがどうしてもわからなかった為教えてください。

よろしくお願いします。
そもそも、積み立てではないので「何年分の手当が受けられる」という制度ではありません。

確かに、加入していた期間に応じて所定給付日数は増えますが、金額には関係ありません。

加入していた期間は通算されますが、5年未満の日数は一律です。
失業保険。自己都合?会社都合?

契約社員で働いています。
来月で5年となり契約満了です。

失業保険は次の仕事を紹介してもらうか自分で探すつもりで
視野に入れてなかったのですが会社からのグループ会社の求人とか
みても条件が合わなかったり数件の紹介だけです。
派遣とか紹介予定で探してしてみたい仕事や経験のある職種をエントリーしても
第2新卒で話をすすめていると言う回答があり難しいのかなと
少し凹んでしまいました。
当方は40歳既婚です。
今の会社からの紹介はグループ会社ですが、
深夜勤務とか事業便を配達するドライバーです。

あと少し時間があるので引き続き求人を探していくつもりですが
失業保険を申請となる場合
自己都合と会社都合はどちらになるのでしょうか?

よろしくお願いします。
黙っていても契約更新される様でしたら、自己都合退職になるかと思います。

雇止めでしたら、会社都合になるかと思います。

また、退職願を出したら、自己都合退職になるかと思います。

私も、通信関連の会社で契約社員で就業していましたが、職場でいじめに近いことがあり、契約更新に併せて、退職を申し出た所、自己都合退職になりました。

その時、違う部署のパート契約に変更してもらう様にお願いしましたが、採用されなかったため、そのまま、退職となりました。

ハローワークでは、『退職願を出しているのであれば、自己都合退職』とのことです。
関連する情報

一覧

ホーム