保育士5年目で今年度で退職することになりました。辞めてからは、失業保険をもらいながら無料の専門学校に行ったり海外旅行に行ったりして半年ほどゆっくりしようと思います。次は保育の世界とは違う世界をみてみたいのですが、これがやりたい!てのがないのです。事務はすぐ肩がこりそうなので向いてないのかなと思うのですが・・少し興味はあります。あと、お酒を作るのに興味もありおしゃれなバーや飲み屋もいいかなあとは思います。
結婚するまでにお金も貯めたいと考え、今の仕事を退職するころには400万は貯まっている予定ですがあともうちょっとがんばりたいです。
それでも職探しにお金は重視しません。
現在24歳ですがこの歳で転職は厳しいでしょうか?
ちなみに結婚は2~3年後ぐらいを予定しています。
正社員のがいいのか派遣やバイトのがいいのかも悩むところです。
また、ぜんぜん違う方面にすすんだかたのお話も聞かせていただければ幸いです。
「無料の専門学校」というのは、職業訓練(専修学校等委託訓練)のことでしょうか。
いろんな講座があるのでハローワークに行って、話を聞いてみるといいですよ。
あと、募集の締め切りもあるので、来年の3月に退職するのであれば、適性試験もあるので、
海外旅行との兼ね合いを見て、タイミングの良い月から受講できるように手続きを済ませた方がいいかもしれません。
正社員、派遣、バイトは、福利厚生面で大きく異なるので、よく考えて、納得のいく雇用形態を選んでください。

現在24歳で5年目ということは、退職する頃には25歳になっているんですよね?
25歳を「まだ25歳」と思うか「もう25歳」と思うかは気持ちの持ちようだと思います。

私は逆にあなたがうらやましいです。私はあなたと同じ年齢で、同じ保育士を4年1ヶ月していました。

今年の4月いっぱいで退職したわけですが、私はあなたのように
「失業保険をもらいながら無料の専門学校に行ったり
海外旅行に行ったりして半年ほどゆっくりしよう」とは思えないのです。

私が退職した理由は「雇用内容の不一致」と「精神的なつらさ」でした。

最初は「まだ若いし、他の仕事にもチャレンジしよう」と、意気込んでいました。いろんな検定を取ったりしてね。
でも、いざ転職活動となると、現実は厳しいです。

保育士=何も出来ない=使えない

これが世間の方程式のようです。身に染みて感じました。
中途採用者は「即戦力」じゃないと雇ってもらえません。

無職の期間が長くなればなるほど、もっと厳しくなります。
無職3ヶ月目にして、かなり焦ってきています。

最近、あんなにつらい思いをしてきたのに「また保育士に戻ろうかな」とも思ったりします。
(でも最終手段ですが(笑))

私があなたの立場だったら、今からいろんな検定を取って
転職活動をして来年の4月には就職できるようにするかもしれません。

私もあなたのような心の余裕がほしいです。

参考にならなくて本当にすみません。
就職して一ヶ月半、、、。
求人票に書かれていた事とは全く違う。
一日12時間労働。週六日勤務。ボーナス福利厚生無し。


辞めようと思ってるんですが、これって労災とかおりませんかね。
あと失業保険てどのくらいいってれば降りるんですか?
<補足を参照して>
「労災がおりる」とは、「労災保険によりいくらかの保証があるか」という意味ですか?
そういう意味であれば、支払いの対象にはならないと思います。

「労災保険」とは、
「労働者災害補償保険法(以下「労災保険法」といいます。)に基づく制度で、業務上災害又は通勤災害により、労働者が負傷した場合、疾病にかかった場合、障害が残った場合、死亡した場合等について、被災労働者又はその遺族に対し所定の保険給付を行う制度です。」


<初回の記述>
自己都合で退職(離職)することが前提で、

失業保険(給付金)の受給資格は、

①離職の日以前の2年間に雇用保険に加入していた期間が満12ヶ月以上であること。
②離職日からさかのぼって1ヶ月ごとに区切った期間に、賃金の支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あること。

を満たすことです。
失業保険の期間中に、就業していたことが発覚すると3倍返しと聞いたんですが、
就業していたことは、どうやって発覚するもんですか?

見つからずにバイトをしたいと考えているのですが、源泉徴収を出さない会社なら大丈夫でしょうか?
また、給料を自分の口座に振り込んでもらったりしても発覚してしまいますか?
発覚の7割が、タレこみだそうですよ。
あの人は、失業保険を貰っているのに、就業してお金を貰っている二重取りだと、職安に電話がくると担当者の方が話してました。
失業保険の認定についてなのですが、
5年勤めた有限会社の鉄筋屋を退職しました。
失業保険の認定を受けようと考えているのですが、
明細にも所得税、雇用保険の差し引きがなく、
社会保険も入っていなかったので、
大丈夫なのか心配です。
一応、離職票は頼んだのですが、回答がこないです。
裏帳簿で私は、登録されていない形になっているのでしょうか?
雇用保険は会社が必ずしなければいけない義務だと聞いたのですが本当でしょうか?
訓練学校も通おうかと考えており、雇用保険をどうにか適用できればと考えています。
今後はどのような対策で望めばいいでしょうか?
まずは、会社があなたに雇用保険をかけていたのかどうか、安定所に行って確認しましょう。
給与明細に差し引いた後がないとのことなので、会社がかけていなかった可能性があります。
本人確認されますので、免許証か何か身分証明できるものを持って行ってください。
総合案内(受付)に行き、「会社を辞めたが、自分に雇用保険がかけてあったのか確認したい」とお話すればよろしいかと思います。


もし雇用保険がかかっていれば、会社に離職票を下さいと再度催促してください。
一度催促して返答がないようなので、期限付きで話をするといいかもしれません。(例えば今月中には必ずくださいとか)
何度も最速してダメなようであれば安定所に相談となります。

では、雇用保険がかかっていない場合ですが・・
安定所に会社が雇用保険をかけていたか確認しに行った際、会社がかけていなかったことが判明した場合、引き続き窓口で相談してください。
給料明細等、勤務していたことが分かるものも持参しておく方がいいでしょう。
雇用保険は最大2年遡って(←さかのぼって)かけることができますので、会社へあなたの雇用保険を遡ってかけるよう指導が入ったりすると思います。

労働保険(雇用保険・労災)をかけるのは事業主の義務です。
ただ、かけないいい加減な事業主が多いのも確かです。
業界がそういうところだからというのは、本来は理由になりません。

なるべく早めに安定所に相談に行ってください。
訓練受講を考えているのなら、申し込み期間等もあるはずです。
また、雇用保険をかけてくれない会社に今からお願いなり指導なりしていくわけですから時間がかかる可能性があります。



また、ご質問の件とはズレますが、家族が経営する会社で仕事をしている場合は、雇い主である家族と完全に別居し生活を一にしておらず従業員として給与を貰っているのであれば雇用保険をかけることは可能ですので念のため。
失業保険について
重度のうつ病のため、傷病手当金で生活しておりましたが、今年の2月をもって満期となりました。
現在、無収入です。妻と幼い子供2人がいますが、これからの生活がとても不安です。
現職はSEですが、新聞等の活字すら頭に入らず、今後とても続けられそうにありません。
先日、心療内科医に相談したところ、「おもいきって退職し、簡単な作業のアルバイトなどをしながらリハビリするのもいいのでは。」とアドバイスをいただきました。しかしこんな状態でかつ年齢も年齢なので都合よく働けるのか…

こんな状態の私ですが、退職し、求職中に失業保険はでるのでしょうか?
一応、求職活動はする予定です。またここ1年半、傷病手当の給付がありましたので、勤務はしておりません。
家の旦那もうつ病で、傷病手当がきれてから、義両親と同居。頼れる所はありますか?重度のうつ病なら、仕事なんて無理ではないでしょうか?!入院されて、奥様とお子様は実家に帰られたらいかがですか?もし、身寄りがいないなら生活保護とか、考えられたらいかがですか?家の場合、辞めるちょっと前に有休を使い辞めてから傷病手当をいただきました。その時に、失業保険の延長?保留?手続きをしておかなかったので傷病手当の期限が終わった後、失業保険いただけませんでした。(失業保険、保留?は一年の期限)
職業訓練校の面接について質問です
自営業の整備工場を継ぐことを年頭に職業訓練校の受験を考えてます
知り合いから、職業訓練校の面接では

自営業を継ぐとは言ってはダメ、あくまで就職の意志を示すだけにしたほうが良いと言われました
自営業を継ぐ人に技術を教える場ではないからと言う理由だからとか
本当なんでしょうか?
良い対応方法がありましたらご教授願います

捕捉
現在在職中ですが、失業保険は上記理由から延長は難しいと言われてます
なので失業保険延長なしで通学するつもりです
僕もとある事で整備士ではありませんが、考えた事があります。確かに職安には卒業後、職業訓練を生かして就職したい。という確たる決意を確か文章提出か、職安職員との数回の話し合いか、あったはずです。
多分職業訓練を終えるまで、跡継ぎ話は黙っとくべきです。ただ、卒業したからといって確実に就職できる訳でもないんで、定期的に職安に通い、失業保険証明貰うみたいに実績も必要になるはずです。でしばらく時間を開けて、決らないからと相談してたら跡継ぎ話が出てきました的な感じなら大方問題ないはずです
関連する情報

一覧

ホーム