失業保険の不正受給についてです。
お詳しい方よろしくお願いします!
長文ですいません。
私がちゃんと理解していなかったので、職安の方に不正受給になるかもって言われてしまい、凄く不
安で不安で…
後日また電話しますと言われましたが不安で質問させていただきました。
失業保険は、体調不良退社の為、三ヶ月の待機期間なしです。
9月末で退社
10月4日にネットで探した会社の面接を受ける
10月8日に失業の手続きに職安へ
10月8日夜に面接を受けていた会社から採用の連絡がある。11月1日から入社になる。
10月15日~19日会社の研修日当が食事代として2000円出るとの事
10月29日初回認定日 採用が決まった事を伝えると、入社の前日にまた来てと言われる
10月31日採用が決まった手続きに行き、10月中は研修はありましたか?と言われ、ありました。と答えて間違いが発覚。
このような経緯で、
まず、研修を就業と思ってなくて、認定日に申告してなかった事。
職安に手続きに行った直後に採用が決まっている事。
これを言われました。
認定日に決定した失業保険は、研修の日にち分返さないといけない事は聞き、もちろん返す旨は伝えました。
しかし、不正受給になるかもしれないと言われ、凄く不安です。
悪気があったわけじゃなく、普通に手続きしてたつもりでしたが、
入社前研修だし雇用保険加入する訳じゃないから、就業にならないという他の人の話を鵜呑みにしてた私が浅はかでした…
失業保険はもらえなくていいので、
不正受給者になるのは、凄く不安です。
これは、不正受給者になるのでしょうか…?
お詳しい方よろしくお願いします!
長文ですいません。
私がちゃんと理解していなかったので、職安の方に不正受給になるかもって言われてしまい、凄く不
安で不安で…
後日また電話しますと言われましたが不安で質問させていただきました。
失業保険は、体調不良退社の為、三ヶ月の待機期間なしです。
9月末で退社
10月4日にネットで探した会社の面接を受ける
10月8日に失業の手続きに職安へ
10月8日夜に面接を受けていた会社から採用の連絡がある。11月1日から入社になる。
10月15日~19日会社の研修日当が食事代として2000円出るとの事
10月29日初回認定日 採用が決まった事を伝えると、入社の前日にまた来てと言われる
10月31日採用が決まった手続きに行き、10月中は研修はありましたか?と言われ、ありました。と答えて間違いが発覚。
このような経緯で、
まず、研修を就業と思ってなくて、認定日に申告してなかった事。
職安に手続きに行った直後に採用が決まっている事。
これを言われました。
認定日に決定した失業保険は、研修の日にち分返さないといけない事は聞き、もちろん返す旨は伝えました。
しかし、不正受給になるかもしれないと言われ、凄く不安です。
悪気があったわけじゃなく、普通に手続きしてたつもりでしたが、
入社前研修だし雇用保険加入する訳じゃないから、就業にならないという他の人の話を鵜呑みにしてた私が浅はかでした…
失業保険はもらえなくていいので、
不正受給者になるのは、凄く不安です。
これは、不正受給者になるのでしょうか…?
>不正受給になるかもしれないと言われ、凄く不安です。
10/8に失業給付申請をしたら 10/14まで(申請当日を含む7日間)は待期期間として完全失業状態でなければならないが、たまたまその翌日(10/15)から研修で就業して それを申告しなかったことから不正(意図的な不申告)を疑われていると思われる。
これは 勘違いや思い込みのレベルで、ハロワに事実をきちんと説明して あなたが不正を働こうと悪意をもってやったことではないことを理解してもらえれば不正受給(受給資格の取消し&最大で3倍返し)の扱いは免れるんじゃないかな?
問題は2つあって、
① 研修で就業した5日間を申告しなかったこと
→ 就業した(名目は食事代であっても¥2,000 の日当を得た)ことを申告し直して、誤って受給した基本手当の5日分(または 本来の減額支給額との差額)を返還する
② 内定を得ていたことを隠して失業給付申請をした(と疑われている)こと
→ 応募企業から内定の連絡を受けたのは ハロワに失業給付申請をした後(日付は一緒だが 時間は前後していて、失業給付申請をした時点では内定の連絡を受けていない)だということを主張して、内定連絡を受けた時刻を内定企業に証明してもらえば疑いは晴れる
結果的に不正を疑われるようなことをしてしまったことを ハロワに平身低頭して詫びれば、何とかなると思う。不正受給の疑いさえ晴れれば 再就職手当の受給申請もできるし。
10/8に失業給付申請をしたら 10/14まで(申請当日を含む7日間)は待期期間として完全失業状態でなければならないが、たまたまその翌日(10/15)から研修で就業して それを申告しなかったことから不正(意図的な不申告)を疑われていると思われる。
これは 勘違いや思い込みのレベルで、ハロワに事実をきちんと説明して あなたが不正を働こうと悪意をもってやったことではないことを理解してもらえれば不正受給(受給資格の取消し&最大で3倍返し)の扱いは免れるんじゃないかな?
問題は2つあって、
① 研修で就業した5日間を申告しなかったこと
→ 就業した(名目は食事代であっても¥2,000 の日当を得た)ことを申告し直して、誤って受給した基本手当の5日分(または 本来の減額支給額との差額)を返還する
② 内定を得ていたことを隠して失業給付申請をした(と疑われている)こと
→ 応募企業から内定の連絡を受けたのは ハロワに失業給付申請をした後(日付は一緒だが 時間は前後していて、失業給付申請をした時点では内定の連絡を受けていない)だということを主張して、内定連絡を受けた時刻を内定企業に証明してもらえば疑いは晴れる
結果的に不正を疑われるようなことをしてしまったことを ハロワに平身低頭して詫びれば、何とかなると思う。不正受給の疑いさえ晴れれば 再就職手当の受給申請もできるし。
有給休暇+失業保険でこのケースだともらえるのでしょうか?
昨年2008年のGW明けから働いているものです
求人には
仕事内容は法人営業
完全週休2日(土日)。
勤務時間 9:00~18:00
有給休暇ありと記載されてましたが
実際のところ研修終えて配属になる予定が席が確保できないとゆう理由で他部署への移動でした。
現在は求人にのってる事業部はなくなりました。
他の土日休み等の事業部にうつるのは考えてないです。
休みに関しては休みが月曜日火曜日に変更でしかも不規則になることもあり
8連勤等もあります。
勤務時間は平日は12時~21時まで休日は9時~21時までです。
有給休暇はでてません。
仕事内容はテレアポです。
来月いっぱいで退職しようと思うのですが
失業保険+有給はもらえるのでしょうか?
昨年2008年のGW明けから働いているものです
求人には
仕事内容は法人営業
完全週休2日(土日)。
勤務時間 9:00~18:00
有給休暇ありと記載されてましたが
実際のところ研修終えて配属になる予定が席が確保できないとゆう理由で他部署への移動でした。
現在は求人にのってる事業部はなくなりました。
他の土日休み等の事業部にうつるのは考えてないです。
休みに関しては休みが月曜日火曜日に変更でしかも不規則になることもあり
8連勤等もあります。
勤務時間は平日は12時~21時まで休日は9時~21時までです。
有給休暇はでてません。
仕事内容はテレアポです。
来月いっぱいで退職しようと思うのですが
失業保険+有給はもらえるのでしょうか?
■労働基準法上、有給休暇は採用から半年後に付与されます。
週5日勤務で全労働日の8割を出勤していれば10日。
11月半ばに10日の年休付与されていることが最低条件です。
就業規則によってはもっと付与されていることもあり得ます。
いずれにせよ退職日までに消化してください。
■雇用保険加入している筈ですが自己都合退職の場合、12ヶ月の受給資格要件を満たしていません。
週5日勤務で全労働日の8割を出勤していれば10日。
11月半ばに10日の年休付与されていることが最低条件です。
就業規則によってはもっと付与されていることもあり得ます。
いずれにせよ退職日までに消化してください。
■雇用保険加入している筈ですが自己都合退職の場合、12ヶ月の受給資格要件を満たしていません。
現在失業保険受給者です。
私の管轄ハローワークと管轄外のハローワークが最寄りにあるのですが、この2つのハローワークでは求職活動に違いがあります。
管轄:パソコンでの検索だけではダメ。職業相談をしないといけない。
管轄外:パソコンでの検索だけでハンコがもらえる。←去年友達がこちらの管轄でそう言っていました。なので今現在はどんなシステムかは不明ですが、去年と変わってない前提
管轄外方面に出掛けた時についで寄れるからいいかな~と思っているんですが、管轄外のハローワークでパソコンのみした場合、求職活動になるのでしょうか?
それとも、管轄内のシステムに従って、管轄外でも職業相談しないといけないのでしょうか?
私の管轄ハローワークと管轄外のハローワークが最寄りにあるのですが、この2つのハローワークでは求職活動に違いがあります。
管轄:パソコンでの検索だけではダメ。職業相談をしないといけない。
管轄外:パソコンでの検索だけでハンコがもらえる。←去年友達がこちらの管轄でそう言っていました。なので今現在はどんなシステムかは不明ですが、去年と変わってない前提
管轄外方面に出掛けた時についで寄れるからいいかな~と思っているんですが、管轄外のハローワークでパソコンのみした場合、求職活動になるのでしょうか?
それとも、管轄内のシステムに従って、管轄外でも職業相談しないといけないのでしょうか?
■1.離職後、H/Wで失業給付の説明を受けませんでしたか、
「その時に、就労の意思があり、求職中に無収入であった時
失業の認定が受けられて、給付金が受給される」と
また次のように、「就労の意思を離職者からどのように判定
するのか、募集閲覧だけでは認めたくはないと、いう労基側
に、H/W側が対立して、募集閲覧も求職活動で認めるとしている」
との説明もあったはずです、
■2.職業相談、
職業相談の件は、認定日に書類を提出後、担当係が「職業相談」
を「本日受けるように」とか言うことがありますので、
その時に受ければ良いだけですし、
当方などは、「H/Wに対する不平不満を担当に伝える」のが
「職業相談」の相談内容でありました、
■3.募集閲覧も職業相談も同じスタンプ
結果的に、あの給付金をもらう、通帳のような紙に「スタンプ」を
押すだけで、募集閲覧も職業相談も同じスタンプで、募集閲覧が
黒で職業相談が青とかもありません、ただ、来所内容をスタンプする
H/Wもあったような気がしますが。
■4.職業相談がなぜイヤなのですか、
ただ、担当と話をするだけです、当方みたいに自分の求職の事では
なく、H/Wに対する不備、不満、改善提案などを言うのもかまいません
担当が頭にきたから、スタンプを押さないとか、「帰れ」とかも
言われません。
「その時に、就労の意思があり、求職中に無収入であった時
失業の認定が受けられて、給付金が受給される」と
また次のように、「就労の意思を離職者からどのように判定
するのか、募集閲覧だけでは認めたくはないと、いう労基側
に、H/W側が対立して、募集閲覧も求職活動で認めるとしている」
との説明もあったはずです、
■2.職業相談、
職業相談の件は、認定日に書類を提出後、担当係が「職業相談」
を「本日受けるように」とか言うことがありますので、
その時に受ければ良いだけですし、
当方などは、「H/Wに対する不平不満を担当に伝える」のが
「職業相談」の相談内容でありました、
■3.募集閲覧も職業相談も同じスタンプ
結果的に、あの給付金をもらう、通帳のような紙に「スタンプ」を
押すだけで、募集閲覧も職業相談も同じスタンプで、募集閲覧が
黒で職業相談が青とかもありません、ただ、来所内容をスタンプする
H/Wもあったような気がしますが。
■4.職業相談がなぜイヤなのですか、
ただ、担当と話をするだけです、当方みたいに自分の求職の事では
なく、H/Wに対する不備、不満、改善提案などを言うのもかまいません
担当が頭にきたから、スタンプを押さないとか、「帰れ」とかも
言われません。
設計の仕事を精一杯やったつもりでしたが、クビになりました。
2年以上叱られながらも早くできるように同じミスはしないようにしましたが、自己満足だったようです。
社長から『これからも働
くなら5万下げる
または辞めてもらうかどちらかにして。
以前働いてきたのは派遣だね、いい加減な人多いんだね。
数週間前に辞めた人は自分の実力を知ってすぐに辞められたからあの人はえらいよ。』
…と言われました。
何を言われてももうヘトヘトでとても頑張りますとは言えませんでした。
以前忠告を受けてから自分なりに考えて工夫したり根詰めてかなりの時間パソコンに向かってやり続けました。ですが2カ月目に見えるほどの結果として表れませんでした。
帰宅してもパソコンの画面が頭から離れずきつい言葉に落ち込み吐きそうで休みの日は何も考えられず笑う気分もありませんでした。親の優しい言葉に泣いたり。
限界…あれだけ頑張って評価ゼロ。
力が抜けました。
辞めようと思いつい
『私が辞めるということになるんですか?』
と聞いてしまいました。
社長は『よくそんなこと言えるな。ほんとに腹立ってきた。』と。
『失業保険が入らないからでしょ。』
自分のことしか考えてなかったことに反省しました。
仕事もできないで迷惑かけといてこんなこと言ってしまうなんて最悪ですね。月曜日辞めることを伝えます。
辞表を書いた方がいいですか?
図面を書く仕事をずっとやってきたので向いてないと思いつつこの仕事が結構好きです。今度はもう少しレベルを下げた仕事にしようかと。どうでしょうか?
読んで頂いてありがとうございました。
2年以上叱られながらも早くできるように同じミスはしないようにしましたが、自己満足だったようです。
社長から『これからも働
くなら5万下げる
または辞めてもらうかどちらかにして。
以前働いてきたのは派遣だね、いい加減な人多いんだね。
数週間前に辞めた人は自分の実力を知ってすぐに辞められたからあの人はえらいよ。』
…と言われました。
何を言われてももうヘトヘトでとても頑張りますとは言えませんでした。
以前忠告を受けてから自分なりに考えて工夫したり根詰めてかなりの時間パソコンに向かってやり続けました。ですが2カ月目に見えるほどの結果として表れませんでした。
帰宅してもパソコンの画面が頭から離れずきつい言葉に落ち込み吐きそうで休みの日は何も考えられず笑う気分もありませんでした。親の優しい言葉に泣いたり。
限界…あれだけ頑張って評価ゼロ。
力が抜けました。
辞めようと思いつい
『私が辞めるということになるんですか?』
と聞いてしまいました。
社長は『よくそんなこと言えるな。ほんとに腹立ってきた。』と。
『失業保険が入らないからでしょ。』
自分のことしか考えてなかったことに反省しました。
仕事もできないで迷惑かけといてこんなこと言ってしまうなんて最悪ですね。月曜日辞めることを伝えます。
辞表を書いた方がいいですか?
図面を書く仕事をずっとやってきたので向いてないと思いつつこの仕事が結構好きです。今度はもう少しレベルを下げた仕事にしようかと。どうでしょうか?
読んで頂いてありがとうございました。
あなたは中小企業にお勤めですよね?中小企業の場合、仕事のできない人は要らないんですよ。評価は会社がするもので、あなたの自己満足では意味がありません。仮に50000円給料が下がっても仕事を続けたいと言っても、あなたは事実上リストラのターゲットになっていますので、圧力は強まると思います。あなたから辞めますと言えば、自己都合退職です。失業保険は、3ヶ月後の支給です。今後は、社長から辞めろと言われるまで追い詰められるかの2択しかありません。耐えられないなら、口頭で辞める意思を伝えるのが一般的です。その時に退職届を書いてと言われたら、提出して下さい。
失業保険について
失業保険受給のため月1回ある認定日に行けなかった方、
失業保険はもらえましたか?
後日何か手続き等はしましたか?
詳しく教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
失業保険受給のため月1回ある認定日に行けなかった方、
失業保険はもらえましたか?
後日何か手続き等はしましたか?
詳しく教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
認定日に正当な理由も無く行かなかった場合は
前回の認定日から今回の認定日の間の基本手当は支払われません。
認定日に行かないと前回から今回までの間が無職であったと
認定ができないため支払はありません。
連絡もしないで次回の認定日に行った場合、
今回の認定日から次回の認定日の間の基本手当は支払われません。
2回分(28日×2回)の基本手当が見送りになります。
受給期間は1年間なので、見送った期間が1年間を超えた場合には
超えた期間相当の基本手当は支払われません。
認定日に行かなかったと気づいた時に
ハローワークに出向き所定の手続きをすれば、
その日か翌日から次の認定日までの日数で基本手当の支払いがされます。
すぐに連絡をして、手続されてください。
前回の認定日から今回の認定日の間の基本手当は支払われません。
認定日に行かないと前回から今回までの間が無職であったと
認定ができないため支払はありません。
連絡もしないで次回の認定日に行った場合、
今回の認定日から次回の認定日の間の基本手当は支払われません。
2回分(28日×2回)の基本手当が見送りになります。
受給期間は1年間なので、見送った期間が1年間を超えた場合には
超えた期間相当の基本手当は支払われません。
認定日に行かなかったと気づいた時に
ハローワークに出向き所定の手続きをすれば、
その日か翌日から次の認定日までの日数で基本手当の支払いがされます。
すぐに連絡をして、手続されてください。
失業保険給付期間中、日曜1時間だけのバイトの場合申告しなければならないのですか?
所得税、雇用保険はないです。
所得税、雇用保険はないです。
申告は義務ですよ。説明会でも念を押されたはずです。
日曜日だからとか1時間だからとか関係ないです。見つかったら困るのはあなたですよ。
4時間未満ならば給料しだいで満額受給になると思います。
日曜日だからとか1時間だからとか関係ないです。見つかったら困るのはあなたですよ。
4時間未満ならば給料しだいで満額受給になると思います。
関連する情報