産休か失業保険か…

勤続年数2年で夏に出産予定で、
出産後も何かしらの仕事はする予定なんですか…
ネットや雑誌でもらえる手当についていろいろ調べたんですが、

いまの会社で産休、育休をとっていろいろ
な手当を申請してもらうのと、

今の会社を退社してハローワークにて失業保険をもらって仕事を探して仕事するのでは、
どちらがいいんでしょうか…?

出産後に自分の体と子どもの様子を見つつ仕事復帰する予定なんですが…
いつから復帰出来るかも分からないのに、育休とってもなぁと…
会社を辞めようか迷ってて(^^;

貰わなきゃ損する手当等ありましたら
言葉がめちゃくちゃですが、
どなたか知恵を貸して下さいm(_ _)m
失業保険は妊婦さんは支給されないですよ。直ぐに働ける状態が条件に含まれます。
産休、育休で手当をもらってから、母子の状態で続けるか、辞めるか決めてはどうですか?
就職活動をしても、幼い子供がいると採用する会社は中々少ないですし、子供も預けると色々な病気にかかりやすいので、お互い良く分かっている今の仕事を続けられた方がいいと思いますよ。
妊娠、その他もろもろが理由の退職について
お世話になります。

9/15で退職が決まっている者ですが、会社都合か、自己都合かで
話がいったりきたりしてしまっております。
明日、最後の出社を控えており、皆様からアドバイス頂けましたら幸いです。
また、長々と入社からのいきさつを書いてしまって申し訳ございませんが
私に会社に全く迷惑をかけていないわけではないので
総合的に見て頂けたらと思います。

2年前に現在の会社に入社しました。
会社は他県にあり、高速で往復2時間、下道だと往復3時間半かかってしまうので
実家から通うのは難しいと判断し、会社近くのアパートに入りました。
職種は営業職でサービス残業が多く、会社近くでないと、
やはりとても働き続けることはできない環境でした。

そんな折、地元の友人と交際に発展し、今年に入ってから入籍しました。
しかし、主人の勤め先は地元(私の実家近く)なので
しばらく離れて暮らしておりましたが、「地元で一緒に暮らしてほしい」と言われ、
悩んだ結果会社に報告してアパートを引き払い、主人と2人で地元にアパートを借りました。
その時点では、金銭的な理由もあり、会社をすぐに辞める決意ができませんでした。

しかし、地元から県外の会社に通うと、案の定日常生活に支障をきたすようになり
ここ数か月間、普段は毎日3~4時間残業していたところを
1~2時間内にして、早めに帰宅していました。
それと同時に、経営陣(一族)から、「入社2年目なのでそろそろ実績を」と
圧力をかけられるようになり、風当りが強くなりました。
また、給与を数千円のレベルですが、勝手に減らされてしまいました。

そんな折、妊娠が発覚し、会社にはすぐに報告しましたが
人手不足のため、展示会等の立ち仕事、泊りありの出張などは避けられませんでした。
風当りが強くなったことで、プレッシャーも重くのしかかり
毎日辞めたいと思っていましたが、生まれてくる子供のためにも
出産直前まではお金を貯めようと決めました。

しかしお盆明けから急につわりが酷くなり、2週間ほど休職してしまいました。
その結果、会社から「話があるのでどうしても1日だけ出社してほしい」と言われ、
主人の運転で出社しました。話の内容としては、解雇通告とはいわないまでも
やんわりと辞めてほしいという趣旨を伝えられたという感じです。
「自宅も遠くて仕事に少なからず影響がでているようだし、
そのうえ妊娠となると、身体も壊してしまうでしょう?
それに、ぎりぎりの人数だから、Aさん(私)がいないと非常に困るので
出社できないなら、会社としては新しい体制も考えなくてはならないので・・・」
といった感じです。

その後、社長から呼び出しがあり、「Aさんもこれから新しい家族を迎えることになって
おめでたいことだけれど、いろいろ大変になるでしょう?
もしよければ、失業保険がすぐに支給されるように会社都合にするけれど、どう?」
と言われました。

会社都合であれば、本来出産後でないと受給できない失業給付金を
すぐに受け取ることができるので、出産までの金銭的な心配がなくなると思い
会社都合での処理をお願いしました。

ところが、今日人事部より連絡があり、
「労務士の先生から、今年に入って会社都合で2人も解雇しているので
これ以上会社都合にすると、いろいろと調査が入ってしまうことになります。」
と言われたので、自己都合でお願いしたいと言われました。

私も、地元への引っ越し後は、残業時間を減らし
周りから見ればやる気が感じられないように映っていたかもしれません。
思うような実績が残せていたわけでもありませんし、
休職で迷惑をかけてしまいました。
出産のための資金が準備できていないのに妊娠したのも私の落ち度です。

しかし、有給がないことにも耐え(忙しくて使えないのではなく制度として存在しません)、
家族・親族から辞めるように言われるほど休日出勤やサービス残業で
頑張っていたことも事実ですし、会社から捨て駒のように扱われたことが
どうしても納得できません。

私の前に解雇となったスタッフは能力不足と判断されたパートさんと、
会社のお金を少額ながら横領していた社員ですが
前の二人の件というのは私には全く関係なく、
会社都合ならばと思って了承した退職なのに今更自己都合と言われても・・・。

会社は、労働基準法に違反している点がたくさんあり
調査が入ると困るのかもしれませんが、
調査というのはそれほど厳しいものなのでしょうか?
会社都合にしてもらう道はないのでしょうか・・・?

長々と大変申し訳ございませんが、お力添えいただけましたら幸いです。
まず労働基準法では妊娠出産という理由で妊娠から30日、出産から30日間解雇はできません。だから会社は自己都合で退職を迫ったと思います。

ただ自分から辞めると妊娠出産に関する助成金が出産一時金のみになってしまいます。

そして本来男女雇用機関均等法で産休が一年認められていて雇用保険から一年間育児手当て金が平均賃金の5割支給されます。

よって自分から辞めるのは絶対に損です。辞めるにしても一年間は育児休暇を会社に認めさせる必要があります。

調査は厳しいといえば厳しいですが違反している会社がたくさんありますからあなたなど従業員が申告しないと指導もされないと思います。

解決方法は、会社と話あいといいたいところですが、こういう場合第3者が入ったほうがいいです。

まずは労働基準監督署に申告し労働局に斡旋制度を利用しましょう。しかし斡旋が不調に終わったら法的手段に出るしかないです。やり方は労働審判や少額訴訟ですが弁護士さんに依頼しないと文書作成など法的な知識は必要です。しかし弁護士さんに依頼したら多額の費用がかかります。

もう一つ個人加盟労働組合に加入して解決するという方法もあります。

詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください。
失業保険について
再就職活動している者です、失業保険を支給いただいている状況です。 支給残日数48日なので、残日数が0日になってしまうと、失業保険が全て終わってしまって、全く何も支給されない状況になるのでしょうか? 早く就職を決めたいと思って焦ってきます、一度焦って痛い目にあったので慎重に活動していますが不安です。 詳しい方いたら教えてください。

26歳の男です。
支給日数がゼロになるともう支給はありません。
ただし、あなたが会社都合退職の場合で応募回数などの条件を満たせば個別延長給付60日が支給される場合がありますから条件をハローワークに聞いてください。
自己都合退職なら無理です。
派遣で次の仕事までに1ヵ月の空きができます。失業保険はもらえますでしょうか?
3月31日で会社理由により派遣契約終了となり、派遣会社との雇用契約も終了しました。

現在、まだ離職票が届いていないためハローワークに行けずにいましたら
同派遣会社から5月上旬からの仕事の依頼がきました。
ほぼ確定? あとは先方のOKを待つのみです。

この場合、次の仕事が決まっているのに失業手当は貰えるのでしょうか?


実際、もらえないのであれば1ヵ月間給与がないことが生活にも影響がでます。
離職票は、早くて来週12日(月)になりそうです。
もっと早く離職票が届いており手続きをしていたら失業手当は出ているはずです。
同様の扱いとなるのでしょうか。

次に仕事が決まっていると失業手当は貰えないのでしょうか?
手続前に、次の仕事が決まっていると、失業手当は、もらえません。
手続後に、次の仕事が決まると、失業手当は、もらえます。

なので、離職票をハローワークに提出したあとに、先方のOKが出ると、失業手当はもらえると思います。


ただ、次の仕事の内容によっては、
失業手当を貰わないほうがいいケースもあります。


一度、ハローワークでご確認を。
営業に詳しい方、教えてください!(長文です)
現在再就職活動中です。簿記2級を独学取得し経理を希望していたのですが、人気が高く採用可能性が低い為、他職種で興味がある求人にも志望しようと考えています。その中で一つ営業で興味がある求人がありましたが、営業未経験の為、アドバイスお願いします。特に車の運転に不安を感じています。(ペーパードライバー)

1.自分は自動車免許(AT)を取得してから、5年間一度も運転をしていない。
2.車に乗ることがあまり好きでなく、移動手段は電車か自転車がほとんど。(車は所有していません)
3.人に嫌がられることはあまり好きではない
4.今住んでいる土地は住居歴短く、勤務地周辺はまったく土地勘ない

こんな自分に営業ができるでしょうか?はじめて就職活動したときは3社面接して(2社営業、1社店舗販売)ペーパードライバーの為か内定をもらったのは店舗販売職のみで仕事はずっと店舗の中のみでした。
現在気になっているのは固定得意先へのルートセールス、見積もり、納期管理など、給料17万~25万、年間休日124日、資格不問となっています。
志望動機は取り扱い品目に興味があること、店舗販売職より給料面の待遇が良く、また経理や営業は長期的に働いていくためことができるように感じたからです。(店舗販売職は若い時だけのような気がします)
もし内定を頂いた場合、すぐペーパードライバースクールに行こうと考えています。今すぐ自動車学校にいくことは料金面で躊躇してしまいます。(5回乗車5万程度かかる為)一人暮らしをしていて、貯金も住民税差し引いて計算すると130万ぐらいしかなく失業保険もでますが30歳未満の為そう長くはもらえません。その為中古車購入とかも難しそうです。
自分の父が30年以上営業をしていて、非常に大変そうなイメージがあります。営業未経験、ペーパードライバー、土地勘なし、こんな自分が営業に志望するのは無謀でしょうか?
よろしくお願いします。
やりたいのであれば、無謀ではないと思います。
ただ、貴方の書き込みにはネガティブな意見しかないので、やりたくないのだと思います。
失業保険について
解雇と自己都合とではずいぶん違うのでしょうか?
また、解雇として離職票を書くと会社に問い合わせが行くと聞きましたが
どんなことを聞かれるのでしょうか?細かい理由まで言わなければいけないのでしょうか?
まず、離職票は会社側が発行するものです。
その内容に異議がある場合は会社へ訂正を求めるか、異議を記載して職安で説明します。

解雇といっても、懲戒解雇と整理解雇ではまったく異なります。
懲戒解雇なら自己都合と同じです。(3ヶ月の給付制限があります)

整理解雇等、会社都合の解雇なら給付制限期間がありません。

失業給付の日数も会社都合同様多くなります。
関連する情報

一覧

ホーム